どうぶつの森ラボ

ラコスケ名言集

ラコスケ名言
NintendoSwitch あつまれどうぶつの森 とびだせどうぶつの森 どうぶつの森 ゲーム 森_SPラコスケ
» info 
Nintendo Switchの人気ゲームソフト「あつまれどうぶつの森」「とびだせどうぶつの森」などの攻略に役立つ情報。海に潜ってラコスケにホタテを渡した後に聞ける台詞のリスト。
eyecatch
  • 愛想笑いも してもらえるうちが 花である
  • 愛に迷うことで 本当の愛を知るならば、いくらでも 迷えば良い
  • 愛らしい天使の 背中には、もうきん類の 羽根が 生えている
  • 赤いドアが開けば 緑のドアは閉まる
  • 悪魔のほうが 地位は高いが、人気のポジションは 小悪魔である
  • 「明日やろう」と、明日も言っている
  • 頭のツボは 足の裏にある
  • 新しさとは 終わりの始まりである
  • 歩きやすいのは、誰かが通った あとだからだ
  • 生き様とは、好みの履歴である
  • 生きとし生けるものは みな ハゲる
  • 息の続く限り 人は生きていける
  • いくら投げても 両側 表のコインでは、幸運は 引き寄せられない
  • 池に浮かんで 浮力を知ることもある
  • 一度も試合に 勝ったことがない、それも立派な記録である
  • 一日一善も、見返りを求めれば ただの偽善である
  • 一万円札を 1枚使うのは 勇気がいるが、千円札を 10枚使うのは 容易いものである
  • 一流が好きだと 胸を張って言える人は 一流である
  • 今は 今しか存在しない
  • 「今 やるつもりでした」と 「やって いませんでした」は、双子のような ものである
  • 入れ替えるたびに 中身は 少しずつ 減るものである
  • 上を向いて歩くと、涙はこぼれぬが 道に迷う
  • ウソつきは 大人の始まりである
  • 栄養ドリンクは 元気の前借り、徹夜は 時間の前借りである
  • 笑顔は 笑顔である、ひきつっていても
  • 追い出されそうになったら、新聞記者だと名乗るべし
  • 追い求めた先に残るのは 道である
  • 大きく変わるのは 大変である
  • 大きな声は よく聞こえるが、正しいとは限らない
  • お菓子の甘さだけが、世界は ひとつかもしれないと 感じさせてくれる
  • お金を使う才能と お金をかせぐ才能は 両立しない
  • 押しても引いても ダメなら、諦めると いいかもしれない
  • 落とし穴に 最初に はまるのは その穴を 作った者である
  • 落とし穴は、しかけた場所を 覚えておかなければ 意味がない
  • 思い切って 捨てた物は、翌日必要になる
  • 表の表は 裏ではありえない
  • 泳いでいるときなら、いくら雨が降っても 構わないものである
  • 終わりというものはない 終わりと決めたから 終わりがある
  • 終わりを経験するたび、人は 大人に 近づいていくものである
  • カエルは カエルの子ではない、オタマジャクシが カエルの子である
  • 過去へ帰る方法とは、目を閉じることである
  • カタチの ないものは 手で つかまず 口で つかまえよ
  • 買っただけで 開かれぬ参考書に 価値はない
  • カナリアと 名乗ったからには、歌ってみせるのが 礼儀である
  • 借りた服なら いくらでも 汚せるものである
  • カレー風は カレーにあらず、手作り風は 手作りにあらず
  • 変わり者から見れば 普通の人が 一番の 変わり者である
  • 関係者を装う者ほど 大して関係ないものだ
  • ガードレールが 自分を守ってくれる わけではない
  • 奇跡に気づいたら、それは奇跡である
  • 昨日の敵と 今日 友達になっても、明日も友達かどうかは わからないものである
  • きみは 明日のきみに、今日を誇れるだろうか
  • ギャンブルの 快楽とは 失うことである
  • 組み立てたものを 外から持ち込むより、中で組み立てたほうが早い
  • 暗い所から 明るい所は よく見えるが、明るい所から 暗い所は よく見えない
  • 黒いホワイトソースとは 結局 何色なのだろうか
  • 黒ネコなら、夜になるまで待つのが 筋である
  • 偶然の中の わずかな秩序が 数学である
  • 偶然を管理する機械とは サイコロである
  • 計画は 緻密に立てれば 立てるほど、実行できないものである
  • 消しゴムは 使い切る前に 消えさる
  • 幸福すら わずらわしいと思うのが、幸福の証明である
  • 個人だけは 常に デモクラシーである
  • これ以上恐ろしい事はない なんて事はなく、これ以上嬉しい事はない なんて事もない
  • ゴキブリを嫌う理由も 犬を愛する理由も、80%は 先入観である
  • ごちそうを包んで 腹を隠さず
  • ゴールドめんきょドライバーの 運転が、一番 恐いこともある
  • 才能よりも 権利の方が上である
  • 30センチの大きなコブも、30メートル離れて見れば コブかどうかすら わからない
  • サンタクロースが 背中に背負っているのは、夢という名の 現実である
  • 3人のうちの3人も、50人のうちの50人も、みんなは みんなである
  • 三人 寄れば 一人 はみ出る
  • 幸せな人のところに 幸せは集まる、花に集まる チョウのように…
  • 沈みゆく太陽も 別の場所では 昇っている
  • 下を向いて歩くと、転ばないが 道に迷う
  • シチューを 煮つめているとき、声を出してはいけない
  • 知ったかぶりをする こどもも、大人になれば 知らないふりをする
  • 嫉妬も 恋愛の ひとつの形である
  • 質問とは 攻撃することではない
  • 締め切りに 終われる者、かつて 夏休みの宿題に 追われていた者のことである
  • 習慣とは、脱ぐことのできない 下着である
  • 少年よ、ホタテのように強く そして しみじみウマイ 柱を築け
  • 商売人の正直は、あらかじめ 5割引きである
  • 勝利を譲る 親切心を学べば、負けても くやしくはない
  • 食事中の顔こそ 真実の顔である
  • 辞書とは 続かない会話のようなものである
  • 実力とは 偶然に発揮される 運勢のパワーである
  • 自転車は ゆっくり漕ぐのが難しい
  • 自分の庭の芝が 青く茂った頃、となりの庭は 美しい 花園になっている
  • 自分の持つ理想と 違った部分を 認めることが 愛である
  • 地元の観光名所は よそ者のためにある
  • じゃぐちを ひねっても いきなり お湯は 出ないものである
  • 人生とは 穴の開いたバケツで 水を くみ続けることである
  • 「好き」と「楽」は 海と空のように似ているが まったく 別のものである
  • 好きの反対は「嫌い」、「嫌い」の反対は「どうでもいい」である
  • ストレスも、ときに 極上のスパイスである
  • スプーンが 最も輝くのは、食事の直前である
  • スープの濃い部分は、一番底に たまっている
  • 成功するわけがないと 他者を笑う者は 成功していない
  • 責任とは、フタを開けてしまったあとの 処理のことである
  • 絶対音感よりも 相対音感のほうが、友達は多そうである
  • そこにあるならば、そこに 置いたままにしておくのが 一番良い
  • その盾と矛が 本当に最強なら、多少の矛盾など ささいなものである
  • 対戦ゲームで リセットボタンを押すことは、負けを認めることに等しい
  • たいていの場合、最初の人が 最後の人になる
  • 太陽が沈まなければ 星は見えない
  • 他人の家を 訪れている間は、その家の者に なりきるべし
  • 他人の言葉を そのまま引用するより、間違えて引用する方が 高度なテクニックである
  • 他人は ガッカリするほど見てくれない わけではないが、期待するほどには 見てくれない
  • 食べ過ぎたから 次からは控えめにしよう と思うのは、いつも食べたあとである
  • 食べたことのない人に アボカドの味を 説明するのは、空しいものである
  • ため息をつくためだけに 紅茶を飲むのも 悪くない
  • 貯められない人、それは お金を出して 貯金箱を買う 人である
  • 大は小を兼ねず… 釘抜きで トゲを抜くことはできない
  • ダイヤモンドを切るための ダイヤモンドも存在する
  • 小さなことが できない人間に 大きなことは できない
  • つまらない物を 売るためには、高い値段をつけよ
  • 手っ取り早く 友となるため、重ねる グラスもある
  • 出る杭ばかり 打っていると、自分のかなづちも いつの間にか 使い物にならなくなるものだ
  • ときめきを感じるたびに、初めての気持ちだと 思いたがる
  • 徳を積んでも 抽選に当たらぬことはあるが、損をするわけではない
  • 年上の男性、年上の女性とは、つまるところ 父と母である
  • 友達の 友達は、友達になったり ならなかったり 融通がきく人である
  • どこまで行っても ついてくる 月は あなたのために あるもの
  • ドライフラワーも かれるならば 美しい
  • ドリルのように 相手の心を えぐる舌もある
  • どれだけ のぼり方を 工夫しようが、階段は 階段である
  • どんなに 雨が降っても 海の 塩味は 薄まらない
  • どんなに耕しても 石は出てくる
  • 長く住んだ場所を 故郷と呼ぶのは、あながち 間違っていない
  • 納得して買ったモノの 現在の値段を 調べた時点で、納得できないモノに 変わっている
  • 「なんでもいい」は ほとんどの場合、「なんでもよくない」のである
  • 似たようなものではあるが、眠りは 死ぬことより エレガントである
  • 二度あったことに 三度目があるとは限らない
  • 寝ている人を起こして 睡眠薬を飲ませるのは、親切とは言わない
  • 眠ったフリをするならば、適度なイビキは やはり必要である
  • 眠れぬ夜の睡魔は、朝になって やってくる
  • 寝る前に いくら考えごとをしても、解決にはつながらない
  • ノンフィクションに 都合のいい嘘を混ぜると フィクションが できあがる
  • 話しかける 優しさもあれば、そっとしておく 優しさもある
  • 花びらは 仮の姿、真の姿は 土の中に広がっている
  • 羽根も積もれば 枕となり 布団となる
  • バスルームの排水溝に 流れていくのは、過去の自分である
  • パスを要求する人ほど、ボールを回さない
  • 光より速いのは、人の噂だけである
  • 低い木より 高い木の方が あっけなく たおれるものである
  • 人の背負っているものは、背中だけ見ても わからない
  • 人の涙を誘うより 人の笑いを誘うほうが、何倍も むずかしい
  • 人は 知りたい事しか 知りたくないものである
  • 人は 他人を通じて 自らを知る
  • 人は 不可能から可能を学ぶ 生き物である
  • 不老を望むのは、たいてい 都合がいい程度に 老いたあとである
  • ベルトの穴と年齢は、理想と現実とに いつも開きがあるものだ
  • 「勉強しなさい!」と しかりたい相手は、自分のこども ではなく こどもの頃の 自分である
  • ホタテが 柔らかくいられるのは、かたい殻に 守られているからである
  • 本当に 賢い者は、三歩進んで 二歩下がった フリをする
  • 周りの人に どう見られているか 知りたければ、写真を見よ
  • 未来は 常に一文字先にある 未来に追いつくときは 読み終えたときである
  • 無知の中では マシな部類にあるものを、学識と呼ぶ
  • 無法地帯にも、「法を持ち込むな」 という法律は あるものだ
  • 目を閉じて食しても、カレーはカレーである
  • 持っていても 見ないほうが良いのが 時計である
  • 物言うときは タダでも、後で大きなツケが 回ってこないとは限らない
  • 役に立たないものとは、本気で使おうと 思っていないものである
  • やましい気持ちは、言い訳する 元気の源である
  • 「やる時間がない」のではない、ないのは 興味である
  • やればできる子 は やらない子
  • 夢の中の 見知らぬ人物は、未来の自分である
  • 夜は ロープを ヘビに見せる
  • ランナーの表情を 見ることができるのは、ランナーだけである
  • 理想とは アウトレットである
  • リンゴをかじる瞬間、地球という果物に 住みついた虫たちのことを思う
  • 歴史とは 自分が生まれていなかった 時代のことである
  • 恋愛とは 大きな恥を さらし合うことである
  • 恋愛とは、闇の中を 嬉々として 歩むことである
  • 若い頃の 黒は 買ってでも 白
  • 鷲を トンビと呼ぶ 国もある
  • 忘れたくないほど 大事なコトならば、ノートにとってはいけない
  • 笑いは 幸福と肥満をもたらす
posted on October 1, 2020 -
転載禁止 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.