詳細は各都市ページで。
pick up
- タロとジロ(南極基地)35億円
- スリの銀次、他社長からの物件強奪や攻撃系カードなどから守ってくれる。物件飛びカードの行先候補を随時チェックし、登場したら即全購入、味方に付けるべし。初訪問者には千載一遇カードをくれるので、帰りの足も確保出来る。
- ルーミー(バグラム)3億円
- 移動に便利なカードをくれたり、災害被害額を軽減してくれる。比較的安いので、序盤のうちに独占可能。
- ダーウィン(ガラパゴス諸島)約25億円
- 進行系カードのランクアップと給油をしてくれる。
- エンクルマ(アクラ)約90億円
- 絶対に敵に回したくない。一ターンのうちに幾つもの妨害で追い込まれる。
- エリザベス1世(ロンドン)約一兆円
- 唯一困った行動持ちのヒーローかと思われる。有り金で高額物件を勝手に買い漁ってしまうのだ。スリの銀次を高確率で追い払ってくれるので心強いが、独占にも莫大なお金がかかるし、味方にするのはゲーム終盤で良いだろう。
主な効果別
特に妨害系を他社長に取られないよう、虫食いで良いので二件以上所有しておきたい。
- 妨害系
- ジャンヌダルク(パリ)、ヴァスコ・ダ・ガマ(リスボン)、マルクス(ベルリン)、アインシュタイン(ジュネーブ)、コペルニクス(サンマリノ)、シェイクスピア(ミラノ)、ガンティー(デリー)、チンギス・ハン(ウランバートル)、鄭和(昆明)、朱熹(福州)、エンクルマ(アクラ)、ヘレン・ケラー(ヨハネスバーグ)、エジソン(ニューヨーク)、コロンブス(サントドミンゴ)
- 移動系
- メンデル(ウィーン)、ガリレオ(ベネツィア)、マリ・キュリー(ワルシャワ)、キャプテン・クック(ウェリントン)、ライト兄弟(アトランタ)、ダーウィン(ガラパゴス諸島)、サン・マルティン(サンティアゴ)、マゼラン(プエルトモント)
- 便利系
- ニュートン(マンチェスター)、エリザベス1世(ロンドン)、ナイチンゲール(フィレンツェ)、ルーミー(バクラム)、イブン・スィーナー(タシケント)、タロとジロ(南極基地)
- 収益
- マルコ・ポーロ(広州)、范寬(西安)、葛飾北斎(東京)、イブン・ハルドゥーン(チュニス)、イブン・バットゥータ(カサブランカ)、メネリク2世(アディスアベバ)、シュヴァイツァー博士(リーブルビル)、リンカン(リンカーン)、フォード(デトロイト)、クランプラー(ボストン)、ボリバル(カラカス)
エリア別
- ヨーロッパ
- ニュートン(マンチェスター)、エリザベス1世(ロンドン)、ジャンヌダルク(パリ)、ヴァスコ・ダ・ガマ(リスボン)、マルクス(ベルリン)、アインシュタイン(ジュネーブ)、メンデル(ウィーン)、コペルニクス(サンマリノ)、シェイクスピア(ミラノ)、ガリレオ(ベネツィア)、ナイチンゲール(フィレンツェ)、マリ・キュリー(ワルシャワ)
- 中東
- ルーミー(バクラム)
- アジア
- イブン・スィーナー(タシケント)、ガンティー(デリー)、チンギス・ハン(ウランバートル)、鄭和(昆明)、范寬(西安)、朱熹(福州)、マルコ・ポーロ(広州)、葛飾北斎(東京)
- アフリカ
- イブン・ハルドゥーン(チュニス)、イブン・バットゥータ(カサブランカ)、メネリク2世(アディスアベバ)、エンクルマ(アクラ)、シュヴァイツァー博士(リーブルビル)
- オセアニア
- キャプテン・クック(ウェリントン)
- 北米
- リンカン(リンカーン)、フォード(デトロイト)、ライト兄弟(アトランタ)、クランプラー(ボストン)、エジソン(ニューヨーク)
- 中南米
- コロンブス(サントドミンゴ)、ダーウィン(ガラパゴス諸島)、ボリバル(カラカス)、サン・マルティン(サンティアゴ)、マゼラン(プエルトモント)
- その他
- タロとジロ(南極基地)
他社長にヒーローを取られた場合、クインズタウンなどで売っている「孤軍奮闘カード」を使う手もある。自分の味方になっているヒーローを解任したい場合は「お役ごめんカード」。