検索:2018年

125件(最新記事から100件目迄を表示)

new → old
グルメ1. 札幌市・他 六花亭
私的備忘録 > グルメ >
北海道帯広市に本店がある菓子老舗店「六花亭(ろっかてい)」。私が利用するのはほぼ...
グルメ2. 札幌市手稲区・他 ROYCE' ロイズ
私的備忘録 > グルメ >
札幌市内や近郊各所に店を構える、生チョコでお馴染みのロイズ。季節の味を自分で買っ...
赤ワイン log 23. J. Cabral Almeida Wines MUSGO ジョアン・カブラル・アルメイダ ムスゴ
ラベルメモ > 赤ワイン log 2 >
赤ワイン log 24. TRIAS BEAUMES DE VENICE トリア ボーム・ド・ヴニーズ
ラベルメモ > 赤ワイン log 2 >
赤ワイン log 25. CHATEAU DE LA CHAPELLE シャトー・ド・ラ・シャペル
ラベルメモ > 赤ワイン log 2 >
グルメ6. 洞爺湖町 レークヒルファーム
私的備忘録 > グルメ >
洞爺湖や登別温泉方面へのドライブ旅行でいつも寄る、ジェラートが美味しいレークヒル...
札幌散策7. 琴似神社
旅の備忘録 北海道 > 札幌散策 >
札幌市西区の中心地、区役所前にある琴似神社。春と秋のお祭りの日は通り沿いにずらり...
グルメ8. 札幌市手稲区 ていね温泉ほのか
私的備忘録 > グルメ >
各地で展開している入浴施設。食事時に行った時にレストランを時々利用。一品の量が多...
グルメ9. 札幌市西区 ミアボッカ
私的備忘録 > グルメ >
チェーン展開しているイタリアン、Mia Bocca ミアボッカ。行けば必ず美味し...
グルメ10. 札幌市西区・他 MOS BURGER モスバーガー
私的備忘録 > グルメ >
少々お高めだが安定のモスバーガー。期間限定という誘い文句につられて時々買ってしま...
赤ワイン log 211. SAINT MONT Heritage サン・モン エリタージュ
ラベルメモ > 赤ワイン log 2 >
赤ワイン log 212. Parra Jimenez パラ・ヒメネス
ラベルメモ > 赤ワイン log 2 >
グルメ13. 札幌市西区 金の魔女(Log 1: 2015-23)
私的備忘録 > グルメ >
札幌市西区山の手の幹線道路沿いにある洋菓子店。お世話になり過ぎてログが溜まったの...
グルメ14. 余市町 寿司福まさ(Log 1: 2012-23)
私的備忘録 > グルメ >
札幌から西へ車で約一時間、余市町にある「寿司福まさ」。正統派の、回らない寿司店。...
赤ワイン log 215. おとべワイナリー おとべワイン ヤマソービニヨン
ラベルメモ > 赤ワイン log 2 >
グルメ16. 札幌市西区 Cafe Kauri カフェ・カウリ
私的備忘録 > グルメ >
お洒落系カフェ、Kauri(カウリ)。店内飲食も可能だが、テイクアウトを利用。
赤ワイン log 217. 北海道ワイン おたる醸造 赤・甘口
ラベルメモ > 赤ワイン log 2 >
360ml
グルメ18. 札幌市・他 吉野家
私的備忘録 > グルメ >
お馴染み、牛丼チェーン店。
グルメ19. 札幌市西区 うまいもんややまさ
私的備忘録 > グルメ >
暖簾に「やまさ会館」とあり、正式名称は「うまいもんや やまさ」らしいが、地元民は...
赤ワイン log 220. Baron Philippe de Rothchiled Mouton Cadet ムートン・カデ
ラベルメモ > 赤ワイン log 2 >
グルメ21. 札幌市中央区 BOUL MICH ブールミッシュ
私的備忘録 > グルメ >
ケーキ店。東急百貨店にある店舗を利用。
グルメ22. 札幌市西区 松尾ジンギスカン
私的備忘録 > グルメ >
北海道ではお馴染み、「まつじん」こと松尾ジンギスカン。スーパーで購入して自宅のホ...
グルメ23. 札幌市西区・他 とんかつ専門店 とんよし
私的備忘録 > グルメ >
札幌市内で七店舗展開しているとんかつの専門店。主にイオン札幌発寒店、サッポロファ...
グルメ24. 札幌市中央区 札幌グランドホテル
私的備忘録 > グルメ >
ラーメンサラダ発祥の店「ビッグジョッキ」や老舗バー「オールドサルーン1934」に...
グルメ25. 札幌市西区 あいねくらいねなはとむじく
私的備忘録 > グルメ >
ハンバーグ、ステーキ、オムライスの三本柱が売りの洋食店「あいねくらいねなはとむじ...
赤ワイン log 226. KAIKEN ultra Cabernet Sauvignon カイケン・ウルトラ
ラベルメモ > 赤ワイン log 2 >
赤ワイン log 227. LATOQUE Riserve ラトック・リザーヴ
ラベルメモ > 赤ワイン log 2 >
赤ワイン log 228. RADACINI ampre Saperavi Blend ラダチーニ・アンプレ サペラヴィ ブレンド
ラベルメモ > 赤ワイン log 2 >
雑記29. 果物園雑景(Log 1: 2003-2021)
私的備忘録 > 雑記 >
夏から秋にかけて月一回ペースで訪ねるフルーツ農園にて、ブルーベリーや葡萄を狩った...
赤ワイン log 230. PALAZZO VECCHIO I MERLI パラッツォ・ヴェッキオ・イ・メルリ
ラベルメモ > 赤ワイン log 2 >
赤ワイン log 231. CHATEAU VIEUX LANDAT Cabernet Sauvingon シャトー・ヴューランダ
ラベルメモ > 赤ワイン log 2 >
グルメ32. 札幌市中央区 そばとお酒八雲
私的備忘録 > グルメ >
ごまそばのチェーン店「八雲」。いつも混んでいるが回転率が速いので、美味しいものを...
グルメ33. 岩見沢市 岩味沢軒(ザワ軒・味軒)
私的備忘録 > グルメ >
岩見沢市内を車で走らせていると、ラーメン店がやたらと目に付く。気のせいではなく、...
グルメ34. 札幌市西区 憩うや
私的備忘録 > グルメ >
モダンな店構えと内装の蕎麦屋「憩うや」。蕎麦も美味しいが、特筆すべきは濃厚な蕎麦...
グルメ35. 札幌市西区 回転寿し和楽
私的備忘録 > グルメ >
回転寿司屋だと「和楽(わらく)」に行く機会が多かった。アンケートに答えると数週間...
グルメ36. 札幌市西区 鳥太郎本店
私的備忘録 > グルメ >
鳥太郎本店または鳥太郎琴似本店、と名前に本店を付けて呼んでいるのは、札幌市内に支...
イベント37. 観劇記録 2018-19
私的備忘録 > イベント >
20190830 劇団怪獣無法地帯「傾国の美女」 20190429 総合芸術ユ...
グルメ38. 小樽市 蕎麦屋藪半
私的備忘録 > グルメ >
JR小樽駅から程近い老舗蕎麦店「藪半(やぶはん)」。年に一度のペースでしか行けな...
グルメ39. 札幌市中央区 和食レストランとんでん
私的備忘録 > グルメ >
麺類、丼もの、寿司など、軽く和を食べたい時に利用する店。季節毎のお勧め食材を、店...
野球40. 2018年をF的に振り返る
私的備忘録 > 野球 >
大晦日付けで一年間のファイターズ観戦記録を纏めるのも、今回で十回目。 4/1...
グルメ41. 札幌市西区 プロヴィンシャルノート
私的備忘録 > グルメ >
JR琴似駅より北側すぐ、八軒にある洋食店、プロヴィンシャルノート(PROVINC...
2018年11月 当別・南幌42. 南幌町 なんぽろ温泉ハート&ハート~江別市 蔦屋書店
旅の備忘録 北海道 > 2018年11月 当別・南幌 >
なんぽろ温泉ハート&ハートをチェックアウト。 一晩明けて銀世界。 という...
2018年11月 当別・南幌43. 南幌町 なんぽろ温泉ハート&ハート 部屋食・後半~朝食
旅の備忘録 北海道 > 2018年11月 当別・南幌 >
なんぽろ温泉ハート&ハートでの部屋食、後半の記録。程よく満たされつつある頃に出来...
2018年11月 当別・南幌44. 南幌町 なんぽろ温泉ハート&ハート 部屋食・前半
旅の備忘録 北海道 > 2018年11月 当別・南幌 >
なんぽろ温泉ハート&ハートでの夕食は、鮑付きの部屋食コースを選択。 鮑は刺身か...
2018年11月 当別・南幌45. 南幌町 なんぽろ温泉ハート&ハート 客室
旅の備忘録 北海道 > 2018年11月 当別・南幌 >
なんぽろ温泉ハート&ハート、宿泊棟二階の向かって右手、201番の客室へ。 ド...
2018年11月 当別・南幌46. 当別町 ふとみ銘泉万葉の湯~南幌町 なんぽろ温泉ハート&ハート
旅の備忘録 北海道 > 2018年11月 当別・南幌 >
札幌近郊の温泉施設に宿泊地を定め、まず目指すは前年にも訪れたふとみ銘泉万葉の湯で...
野球47. ファンフェスティバル2018 フィナーレ
私的備忘録 > 野球 >
最終種目でゴールインした流れで全選手がステージに集まっての閉会式。 この日のM...
野球48. ファンフェスティバル2018 イベント 最終種目
私的備忘録 > 野球 >
最終種目はアリーナ全体を使っての「運命の選択リレー」。 二チームより、それぞれ...
野球49. ファンフェスティバル2018 イベント
私的備忘録 > 野球 >
選手によるゲームイベント、一つめは「一射入魂!! Hit the Target」...
野球50. ファンフェスティバル2018 新入団選手お披露目
私的備忘録 > 野球 >
楽しみにしていたのが、前月のドラフト会議を経て来季からプレイすることが決まった選...
野球51. ファンフェスティバル2018 オープニングセレモニー
私的備忘録 > 野球 >
11月24日土曜日に開催された、北海道日本ハムファイターズのファンフェスティバル...
2018年10月 栗山・由仁・長沼52. 長沼町 ながぬま温泉とジンギスカンコーナー
旅の備忘録 北海道 > 2018年10月 栗山・由仁・長沼 >
ながぬま温泉で日帰り入浴。二度目の利用だが、やはり可もなく不可もなく。 ...
2018年10月 栗山・由仁・長沼53. 長沼町 道の駅と源泉豆腐直売所
旅の備忘録 北海道 > 2018年10月 栗山・由仁・長沼 >
由仁町から隣の長沼町へ移動。道の駅でいろいろ物色。 農産物直売所では、大袋に...
2018年10月 栗山・由仁・長沼54. 由仁町 ユンニの湯 夕食・特別会席膳 後半~朝食
旅の備忘録 北海道 > 2018年10月 栗山・由仁・長沼 >
ユンニの湯での夕食、特別会席膳の後半。 煮物替り、道産豚肩ロース赤ワイン煮込み...
2018年10月 栗山・由仁・長沼55. 由仁町 ユンニの湯 夕食・特別会席膳 前半
旅の備忘録 北海道 > 2018年10月 栗山・由仁・長沼 >
ユンニの湯での夕食は、露天風呂付き客室のゲスト専用、鮑中心の特別会席膳をレストラ...
2018年10月 栗山・由仁・長沼56. 由仁町 ユンニの湯 洋風露天風呂付き客室
旅の備忘録 北海道 > 2018年10月 栗山・由仁・長沼 >
由仁町の由仁温泉、ユンニの湯は二年ぶり二度目。 前回は和風露天風呂付き客室に宿...
2018年10月 栗山・由仁・長沼57. 栗山町 天然温泉くりやま・ホテルパラダイスヒルズ
旅の備忘録 北海道 > 2018年10月 栗山・由仁・長沼 >
札幌から近場の温泉巡り旅。まずは栗山町の天然温泉くりやま・ホテルパラダイスヒルズ...
2018年9月 日高・洞爺湖58. 喜茂別町 中山峠~定山渓温泉 湯の花定山渓殿
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
札幌方面へ車を走らせ、中山峠で休憩。 「あげいも」で有名な道の駅は、道路の向こ...
2018年9月 日高・洞爺湖59. 留寿都村 ルスツ温泉~道の駅
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
日帰り入浴施設のルスツ温泉に行ってみた。前にも触れたじゃらんサイトの「北海道温泉...
2018年9月 日高・洞爺湖60. 洞爺湖町 サイロ展望台
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
違う角度から洞爺湖を眺めようと、サイロ展望台に寄った。 国内外からの観光客で...
2018年9月 日高・洞爺湖61. 洞爺湖町 レークヒルファームと動物達
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
ホテルを出発し、車で十数分のところにあるレークヒルファームで寄り道。 ジェラー...
2018年9月 日高・洞爺湖62. 洞爺湖温泉 洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス 食事
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスでは、朝夕共にビュッフェ食。 味のある給仕...
2018年9月 日高・洞爺湖63. 洞爺湖ロングラン花火大会@洞爺湖畔
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
滞在二日目はホテル客室からではなく、洞爺湖畔の遊歩道から花火を鑑賞。 花火は大...
2018年9月 日高・洞爺湖64. 洞爺湖温泉 洞爺観光ホテル 日帰り入浴
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
じゃらんサイトの「北海道温泉めぐりスタンプラリー」は、数をこなすのは目的とはして...
2018年9月 日高・洞爺湖65. 洞爺湖温泉 ラーメン一本亭
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
昼食はミシュランガイド北海道にも掲載されている「ラーメン一本亭」。 醤油(...
2018年9月 日高・洞爺湖66. 洞爺湖 遊覧船・復路
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
湖畔の船着き場まで、再び約30分乗船。 湖上にぽつんと三重塔。 左が弁天島...
2018年9月 日高・洞爺湖67. 洞爺湖 遊覧船・エスポアール号
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
洞爺湖の遊覧船は、往路で利用したトム・ソーヤの冒険号とエスポアール号とが運航して...
グルメ68. 札幌市西区 Canvas Cakes
私的備忘録 > グルメ >
オーダーメイドケーキ専門店。誕生日ケーキの他、ファイターズイベントでの菓子販売、...
グルメ69. 札幌市西区・他 炭火居酒屋 炎
私的備忘録 > グルメ >
焼き鳥が美味しい居酒屋チェーン店、炭火居酒屋 炎(えん)。近所や市内の支店、街中...
2018年9月 日高・洞爺湖70. 洞爺湖 大島・三つの祠
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
船着き場がある浜に、三つの祠。 まずは恵比須様。 中央には学問の神様、...
2018年9月 日高・洞爺湖71. 洞爺湖 大島散策
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
一旦下船し、次の遊覧船が来る30分後迄、洞爺湖で最も大きい大島を散策。洞爺森林博...
2018年9月 日高・洞爺湖72. 洞爺湖 遊覧船・往路
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
遊覧船の全所要時間は一時間弱。まずは中島の船着き場まで30分。 山の上にそびえ...
2018年9月 日高・洞爺湖73. 洞爺湖 湖畔沿い散策のち遊覧船
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスを出て、洞爺湖の遊覧船に乗りに行った。が、ホ...
2018年9月 日高・洞爺湖74. 洞爺湖ロングラン花火大会@洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
洞爺湖畔に位置する洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスに泊まった目的は、洞爺湖ロ...
2018年9月 日高・洞爺湖75. 洞爺湖温泉 洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス 館内
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスのフロント階から下がると、洞爺湖を一望出来る...
2018年9月 日高・洞爺湖76. 洞爺湖温泉 洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス 客室
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスでは三棟のうち、中央館最上階となる八階に宿泊...
2018年9月 日高・洞爺湖77. 洞爺湖温泉 洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスでは、二泊三日滞在。 後に湖上から見た...
野球78. やのけん引退セレモニー
私的備忘録 > 野球 >
10月10日の試合終了後、選手達が背番号37のTシャツを着て勢揃い。 場内が暗...
2018年9月 日高・洞爺湖79. 新ひだか町 静内温泉~洞爺湖
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
ホテルを出発し、静内温泉に寄り道。2013年に建て替えられ、外観はピカピカ。 ...
野球80. やのけんDAY
私的備忘録 > 野球 >
10月10日、対千葉ロッテマリーンズ戦。レギュラーシーズン最後を翌日に控えた14...
2018年9月 日高・洞爺湖81. みついし昆布温泉 蔵三 夕食・後半~朝食
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
椀物、松茸の土瓶蒸し。日本酒と合うし、贅沢な気分になれる。 蒸物、栗と百合根...
2018年9月 日高・洞爺湖82. みついし昆布温泉 蔵三 夕食・前半
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
みついし昆布温泉蔵三での夕食は、ホテル内レストラン「旅篭(はたご)」でのセットメ...
2018年9月 日高・洞爺湖83. みついし昆布温泉 蔵三 各種サービス
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
みついし昆布温泉蔵三では露天風呂付き客室に泊まったが、大浴場も勿論気持ち良く堪能...
2018年9月 日高・洞爺湖84. みついし昆布温泉 蔵三 客室・露天風呂
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
三石温泉の一軒宿、みついし昆布温泉蔵三の露天風呂付き客室内、露天風呂。 洗面所...
2018年9月 日高・洞爺湖85. みついし昆布温泉 蔵三 露天風呂付き客室
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
三石温泉の一軒宿、みついし昆布温泉蔵三 (くらぞう)での宿泊の決め手は、露天風呂...
2018年9月 日高・洞爺湖86. 新ひだか町 道の駅みついし
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
海岸沿いを襟裳岬方面に進み、道の駅「みついし」に到着。 この道の駅には九年前...
2018年9月 日高・洞爺湖87. 新冠町 道の駅 サラブレッドロード新冠
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
新冠町の道の駅「サラブレッドロード新冠」に寄り道。 特産ピーマンを使ったピー...
2018年9月 日高・洞爺湖88. 新冠町 新冠温泉 レ・コードの湯
旅の備忘録 北海道 > 2018年9月 日高・洞爺湖 >
旅程を決めた後に大地震が発生して危ぶまれたものの、二週間程経過する頃には観光地は...
グルメ89. 札幌市西区 らーめん悠悠亭
私的備忘録 > グルメ >
サービス券を譲り受けて、無料で食べて来た。でっかいチャーシューが乗った特製ラーメ...
イベント90. さっぽろオータムフェスト 2018
私的備忘録 > イベント >
毎年恒例の食の祭典、さっぽろオータムフェストに行って来た。開催予定日直前に起きた...
グルメ91. 札幌市西区・他 ごまそば遊鶴
私的備忘録 > グルメ >
札幌市内などに数店舗展開している蕎麦店。メニューが豊富。
グルメ92. 余市町 余市ワイナリーレストラン
私的備忘録 > グルメ >
余市町にある「余市ワイナリーレストラン」。ワインも提供しているのに、車じゃないと...
グルメ93. 札幌市手稲区 POPOLO
私的備忘録 > グルメ >
JR星置駅から徒歩数分のイタリアンレストラン「POPOLO(ポポロ)」。小上がり...
グルメ94. 新篠津村 Lico Lico GELATO
私的備忘録 > グルメ >
ジェラートの店、Lico Lico GELATO。通称、リコリコ。新篠津村道の駅...
2018年6月 三笠・羽幌・沼田95. 苫前町~沼田町 ほろしん温泉
旅の備忘録 北海道 > 2018年6月 三笠・羽幌・沼田 >
苫前町道の駅のテラスから。天売島と焼尻島が綺麗に見える。 ヒグマが出没して警戒...
2018年6月 三笠・羽幌・沼田96. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2018 海席プラン
旅の備忘録 北海道 > 2018年6月 三笠・羽幌・沼田 >
はぼろサンセットプラザでの夕食は、一階レストランにて「羽幌海席プラン」。 お造...
グルメ97. 札幌市西区 居酒屋遠藤水産
私的備忘録 > グルメ >
増毛町の水産会社絡みの「居酒屋遠藤水産」。ドライアイスでもうもうと幻想的に演出さ...
2018年6月 三笠・羽幌・沼田98. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2018
旅の備忘録 北海道 > 2018年6月 三笠・羽幌・沼田 >
三笠から幾つかの町を経て、いつものはぼろサンセットプラザで二泊目。ネット予約では...
野球99. 青空エールコラボとガールズユニ
私的備忘録 > 野球 >
6月30日、対オリックスバファローズ戦。ヒロインデイズと銘打ったイベント開催日で...
グルメ100. 札幌市西区 旬の味処どらちゃん
私的備忘録 > グルメ >
工夫が凝らされた家庭料理系の人気店。駅からほんの数分離れるだけだが、混雑のため入...

これ以上表示出来ません。キーワードを変えてお試し下さい。