恵庭市の住宅街にある豊栄(とよさか)神社。
(北海道神社庁のホームページより)明治7年6月15日稲荷大神を奉斎し、同24年8月7坪の神殿を建立、札幌神社に請い大国魂大神を合祀したことに始まる。同34年8月24日神社創立を出願し、同年9月25日恵庭神社として公称の許可を受ける。明治34年無格社。同44年7月19日豊栄神社を合併の上現社名に変更公称の許可せられる。

ハイテク仕様の手水舎。





茅の輪が据えられていたのは、月初めの1日に訪問したからか。



立派な御神木。

恵庭神社も兼務しており、この豊栄神社で二つの神社の御朱印を受領(友人が)。
