検索:Hokkaido

691件(最新記事から100件目迄を表示)

new → old
2025年9月 当別・新篠津1. 当別町 当別神社
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 当別・新篠津 >
「当別十社巡り」の集大成として訪れた、当別(とうべつ)神社。 (北海道神社庁のホ...
2025年9月 当別・新篠津2. 当別町 聖徳神社
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 当別・新篠津 >
ナビを頼りに、聖徳神社に到着。 鳥居をくぐると、右手奥に見える鳥居が当別神社の...
2025年9月 当別・新篠津3. 当別町 いとうじんぎすかん
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 当別・新篠津 >
途中迷ったりしつつ、一社目から八社まで参拝するのに約二時間半の行程。ちょうど昼時...
2025年9月 当別・新篠津4. 当別町 東裏神社
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 当別・新篠津 >
新篠津村から当別町内に戻り、東裏(ひがしうら)神社へ。入口横に建っているのは地域...
2025年9月 当別・新篠津5. 新篠津村 新篠津神社
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 当別・新篠津 >
当別町の隣、新篠津村にある新篠津(しんしのつ)神社。中心部にあり、駐車場が無い。...
2025年9月 当別・新篠津6. 当別町 中小屋神社
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 当別・新篠津 >
当別町北部、隣の月形町近くにある中小屋(なかごや)神社。他に参拝客がおらず困るこ...
2025年9月 当別・新篠津7. 当別町 金澤神社
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 当別・新篠津 >
国道275号線と並行して走る道沿いにある金澤(かなざわ)神社。北海道神社庁のホー...
2025年9月 当別・新篠津8. 当別町 弁華別神社
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 当別・新篠津 >
真っ白な鳥居が印象的な弁華別(べんけべつ)神社。 (北海道神社庁のホームページよ...
2025年9月 当別・新篠津9. 当別町 材木澤神社
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 当別・新篠津 >
幹線道路を逸れ、農道みたいな細道に面したところにある材木沢(ざいもくさわ)神社。...
2025年9月 当別・新篠津10. 当別町 獅子内神社
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 当別・新篠津 >
獅子内(ししない)神社への道中で迷子。Googleマップのナビ頼りで行き、神社背...
2025年9月 当別・新篠津11. 当別町 西当別神社
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 当別・新篠津 >
当別神社とその兼務社を巡る「当別十社巡り」の旅。始まりは西当別(にしとうべつ)神...
札幌と近郊12. 札幌市中央区 北海道神宮
旅の備忘録 北海道 > 札幌と近郊 >
札幌市中央区円山地区、宮ヶ丘にある北海道神宮。散歩がてら、勿論お参りも。神宮茶屋...
2025年9月 小樽・仁木13. ギャラリー 明治宮鹽谷神社
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 小樽・仁木 >
小樽市の明治宮鹽谷神社(塩谷神社)で撮影。(計30枚)
2025年9月 小樽・仁木14. ギャラリー 仁木神社
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 小樽・仁木 >
北海道仁木町の仁木神社で撮影。(全40枚)
2025年9月 小樽・仁木15. ギャラリー 小樽総鎮守 住吉神社
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 小樽・仁木 >
小樽市の住吉神社にて撮影。(計30枚)
2025年9月 小樽・仁木16. 小樽市 潮見ヶ岡神社
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 小樽・仁木 >
小樽市、札樽自動車道の小樽ICすぐ近くにある潮見ヶ岡(しおみがおか)神社。鮮やか...
2025年9月 小樽・仁木17. 小樽市 小樽天満宮
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 小樽・仁木 >
JR南小樽駅から山方面に建つ。参道は緩やかな坂で長い。 (北海道神社庁のホームペ...
2025年9月 小樽・仁木18. 小樽市 龍宮神社
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 小樽・仁木 >
JR小樽駅から近くにあり、参拝客が多かった。海外からの観光客向けなのか、巫女衣装...
2025年9月 小樽・仁木19. 小樽市 明治宮鹽谷神社(塩谷神社)
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 小樽・仁木 >
小樽市塩谷(しおや)地区にある塩谷神社、正式名称は明治宮鹽谷神社(めいじのみや・...
2025年9月 小樽・仁木20. 仁木町 シャインマスカット狩り@さくらんぼ山観光農園
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 小樽・仁木 >
ぶどう狩りでは多くの品種にお目にかかれるが、シャインマスカットは別格。シャインマ...
2025年9月 小樽・仁木21. 仁木町 ぶどう狩り@さくらんぼ山観光農園
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 小樽・仁木 >
ぶどう狩りのテントは離れた場所にあり、受付やプルーン畑のあるエリアから案内図を貰...
2025年9月 小樽・仁木22. 仁木町 プルーン狩り@さくらんぼ山観光農園
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 小樽・仁木 >
フルーツ街道沿いで度々目にする「さくらんぼ山」の宣伝看板。この度、初訪問。 リ...
2025年9月 小樽・仁木23. 仁木町 仁木神社
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 小樽・仁木 >
フルーツ街道の終わりくらいの場所にある仁木(にき)神社。 (北海道神社庁のホーム...
2025年9月 小樽・仁木24. 小樽市 天狗山赤沼龍神~鼻なで天狗
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 小樽・仁木 >
天狗山の沼に棲んでいた龍を祀ったという「天狗山赤沼龍神」。天狗山神社の真横に並ん...
2025年9月 小樽・仁木25. 小樽市 小樽天狗山神社
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 小樽・仁木 >
天狗山展望台の一画にある小さな神社。展望台売店で御朱印を頂ける。 (小樽天狗山公...
2025年9月 小樽・仁木26. 小樽市 天狗山展望台
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 小樽・仁木 >
ロープウェーもあるが、今回は車で山頂まで移動。 緑地帯は小樽公園。その向こう...
2025年9月 小樽・仁木27. 小樽市 小樽総鎮守 住吉神社
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 小樽・仁木 >
小樽市の中心部、国道五号線沿いにある大きな神社。階段で繋がる長い参道から振り返る...
2025年9月 小樽・仁木28. 小樽市 熊碓神社
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 小樽・仁木 >
小樽市望洋台地区、住宅街を抜けた急坂の先にある熊碓(くまうす)神社。 (北海道神...
2025年9月 小樽・仁木29. 小樽市 朝里神社
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 小樽・仁木 >
小樽市の郊外にある朝里(あさり)神社。住宅街に馴染むような佇まい。 (北海道神社...
2025年9月 小樽・仁木30. 小樽市 張碓稲荷神社
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 小樽・仁木 >
小樽市の郊外、張碓(はりうす)地区にある稲荷神社。車の流れが速い国道五号線沿いに...
2025年9月 小樽・仁木31. 小樽市 豊足神社
旅の備忘録 北海道 > 2025年9月 小樽・仁木 >
小樽市の外れ、JR銭函駅の崖上に位置する豊足(とよたり)神社。 (北海道神社庁の...
札幌と近郊32. 札幌市西区 琴似神社
旅の備忘録 北海道 > 札幌と近郊 >
札幌市西区の中心地、区役所前にある琴似神社。春と秋のお祭りの日は通り沿いにずらり...
札幌と近郊33. 札幌市中央区 札幌三吉神社
旅の備忘録 北海道 > 札幌と近郊 >
札幌の中心部、大通公園から南に一本入ったところにある三吉(みよし)神社。友人の御...
札幌と近郊34. 札幌市中央区 札幌祖霊神社
旅の備忘録 北海道 > 札幌と近郊 >
札幌市中央区南5条西8丁目、すすきの地区西部にある札幌祖霊(さっぽろそれい)神社...
札幌と近郊35. 札幌市中央区 札幌水天宮
旅の備忘録 北海道 > 札幌と近郊 >
住所は札幌市中央区南9条西4丁目、地下鉄中島公園駅の西側にある。この神社前の細道...
札幌と近郊36. 札幌市南区 石山神社
旅の備忘録 北海道 > 札幌と近郊 >
札幌市南区石山にある石山(いしやま)神社。平岸通から鳥居が見えているが、駐車場は...
札幌と近郊37. 札幌市豊平区 太平山三吉神社・平岸天満宮
旅の備忘録 北海道 > 札幌と近郊 >
札幌市豊平区平岸、天神山緑地の北側に位置。平岸通から車一台がやっとの細道を進み、...
札幌と近郊38. 札幌市豊平区 相馬神社
旅の備忘録 北海道 > 札幌と近郊 >
札幌市豊平区平岸、天神緑地帯の南にある相馬(そうま)神社。平岸通から入ってすぐ鳥...
札幌と近郊39. 札幌市豊平区 月寒神社
旅の備忘録 北海道 > 札幌と近郊 >
札幌市の南東部、広大な月寒公園の片隅に位置する月寒(つきさむ)神社。友人の御朱印...
札幌と近郊40. 札幌市白石区 白石神社
旅の備忘録 北海道 > 札幌と近郊 >
札幌市白石区、国道12号線から少し入ったところにある白石(しろいし)神社。会社ビ...
札幌と近郊41. 札幌市厚別区 大谷地神社
旅の備忘録 北海道 > 札幌と近郊 >
札幌市南東部、厚別区にある大谷地(おおやち)神社。第一鳥居は幹線道路沿い面してお...
札幌と近郊42. 札幌市北区 江南神社
旅の備忘録 北海道 > 札幌と近郊 >
札幌市北区屯田、石狩市にも近い地区にある江南(こうなん)神社。縁のない土地なので...
札幌と近郊43. 札幌市手稲区 星置神社
旅の備忘録 北海道 > 札幌と近郊 >
札幌市と小樽市の市境、国道から長い階段を上がったところにある星置(ほしおき)神社...
札幌と近郊44. 札幌市手稲区 手稲神社
旅の備忘録 北海道 > 札幌と近郊 >
札幌市西部、JR手稲駅から近く、商店街から一本入った住宅地に佇む手稲(ていね)神...
札幌と近郊45. 札幌市西区 発寒神社
旅の備忘録 北海道 > 札幌と近郊 >
JR発寒中央駅近く、交通量の多い通りに面して鎮座する発寒(はっさむ)神社。駐車場...
札幌と近郊46. 札幌市北区 新川皇大神社
旅の備忘録 北海道 > 札幌と近郊 >
札幌市西区から新川通りを越えてすぐ、北区新川の住宅街にある新川皇大(しんかわこう...
札幌と近郊47. 札幌市北区 新琴似神社
旅の備忘録 北海道 > 札幌と近郊 >
JR新琴似駅から近くにある新琴似(しんことに)神社。駐車場も停めやすく、訪れやす...
札幌と近郊48. 札幌市東区 札幌諏訪神社
旅の備忘録 北海道 > 札幌と近郊 >
石狩街道沿いにあり、華やかな花手水などが人気の札幌諏訪(さっぽろすわ)神社。他に...
札幌と近郊49. 札幌市東区 札幌村神社
旅の備忘録 北海道 > 札幌と近郊 >
札幌市東区環状通東駅近く、幹線道路から少し入った住宅街にある札幌村(さっぽろむら...
2025年7月 石狩50. 石狩温泉 番屋の湯 朝食
旅の備忘録 北海道 > 2025年7月 石狩 >
番屋の湯で宿泊しての朝食は、バイキング形式。 フルーツは何故かライチのみ。...
2025年7月 石狩51. 石狩温泉 番屋の湯 夕食
旅の備忘録 北海道 > 2025年7月 石狩 >
番屋の湯での夕食は、蝦夷アワビ一個付きの和食膳プラン。 炊き立ての釜戸ごはん...
2025年7月 石狩52. 石狩温泉 番屋の湯 客室
旅の備忘録 北海道 > 2025年7月 石狩 >
番屋の湯の洋室タイプの客室204号。与えられた鍵は一つ。構造上仕方ないのだろうが...
2025年7月 石狩53. 石狩温泉 番屋の湯 休憩処
旅の備忘録 北海道 > 2025年7月 石狩 >
休憩処。常に日帰り客で混雑しているため、早朝に撮影。 女性専用ドレッサールー...
2025年7月 石狩54. 石狩温泉 番屋の湯 大浴場
旅の備忘録 北海道 > 2025年7月 石狩 >
番屋の湯、一階。 大浴場は、男女の入れ替え無し。日帰り入浴が、朝10時から真夜...
2025年7月 石狩55. 石狩温泉 番屋の湯 カピバラゆきちゃん
旅の備忘録 北海道 > 2025年7月 石狩 >
番屋の湯では、内テラスでカピバラを飼育している。名前は湯の姫で、ゆきちゃん。 ...
2025年7月 石狩56. 石狩温泉 番屋の湯 宿泊予約と謎電話
旅の備忘録 北海道 > 2025年7月 石狩 >
有効期限間際の某ポイントを消費したくて、石狩市の石狩浜そば、番屋の湯に宿泊予約し...
2025年7月 石狩57. 石狩市 道の駅石狩 あいろーど厚田
旅の備忘録 北海道 > 2025年7月 石狩 >
札幌市内から車で約一時間、石狩市厚田にある道の駅石狩「あいろーど厚田」。二度目の...
札幌と近郊58. 余市町 余市神社
旅の備忘録 北海道 > 札幌と近郊 >
JR余市駅を中心とする街中から外れ、余市港方面に建つ余市(よいち)神社。 (北海...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉59. ギャラリー トリックアート美術館
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
上富良野町のトリックアート美術館にて撮影。(全100枚)
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉60. 上富良野町 トリックアート美術館
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
深山峠にある体験型ミュージアム「トリックアート美術館」。 ラオコーン、ピエタ、...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉61. 上富良野町 深山峠展望台
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
美瑛町から南下、上富良野町の深山(みやま)峠。 遠くからも見える観覧車が目印。...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉62. 美瑛町 道の駅 びえい丘のくら
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
美瑛町の街中にある道の駅、びえい丘のくら。 宿で当てにしていた箱菓子が無かっ...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉63. 旭岳温泉 湯元湧駒荘 朝食その2
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
湯元湧駒荘での朝食。連泊しての滞在三日目、出発日の朝食。 やはり、どどーんと鍋...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉64. 旭岳温泉 湯元湧駒荘 夕食二泊目・後半
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
湯元湧駒荘での二泊目の夕食、後半戦。米茄子田楽、知床とり味噌仕立。とろける食感。...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉65. 旭岳温泉 湯元湧駒荘 夕食二泊目・前半
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
湯元湧駒荘では連泊客に同じ料理は決して提供しない。異なる料理を楽しんで貰うのがポ...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉66. 旭岳温泉 湯元湧駒荘 大浴場
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
湯元湧駒荘本館一階の大浴場は宿泊者限定。 男女入れ替え制で、切り替わるのが後九...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉67. 旭岳温泉 湯元湧駒荘 ロビー階探索
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
湯元湧駒荘の一階、隙間時間の寛ぎ場。 冬用装備や薪がオブジェのように飾られてい...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉68. 旭岳温泉 湯元湧駒荘 朝食その1
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
湯元湧駒荘での朝食。連泊したので、滞在二日目の朝、一回目の朝食。 朝から、どー...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉69. 旭岳温泉 湯元湧駒荘 夕食一泊目・後半
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
湯元湧駒荘での夕食、想作会席「遊食膳」の続き。 箸休め、湧水ゼリー。部屋でも飲...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉70. 旭岳温泉 湯元湧駒荘 夕食一泊目・前半
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
湯元湧駒荘での夕食は、想作会席「遊食膳」。連泊した場合、三食まで異なる献立で用意...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉71. 旭岳温泉 湯元湧駒荘 館内探索
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
湯元湧駒荘は全36室。 宿泊したのは、上画像と間取りは違うが、モデレートツイン...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉72. 旭岳温泉 湯元湧駒荘 モデレートツイン311号室 雪灯り
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
湯元湧駒荘では連泊プランで最も安価だったモデレートツインを選択。それぞれの客室に...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉73. 旭岳温泉 湯元湧駒荘 神泉ギャラリー
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
湯元湧駒荘での滞在記録より先に触れておきたいのが、スノーボード選手として活躍中で...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉74. 旭岳温泉 湯元湧駒荘(ゆこまんそう)
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
東川町の街中から大雪山系旭岳へ車を走らせること30分強。大雪山国立公園内にある温...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉75. 東川町 三千櫻酒造~道の駅ひがしかわ道草館
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
旭川市の隣、東川町にある三千櫻(みちざくら)酒造。酒蔵訪問のラスト、四軒目。 ...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉76. 旭川市 男山 売店 OTOKOYAMA SAKE PARK
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
旭川市にある酒蔵、男山。売店では日本酒や甘酒にグッズ、仕込み水を使ったコーヒーや...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉77. 旭川市 男山 酒造り資料館・道具
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
旭川市にある酒蔵、男山の酒造り資料館。三階は道具類が展示されている。 酒米...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉78. 旭川市 男山 酒造り資料館・歴史
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
旭川市にある酒蔵、男山。社屋の二階と三階は酒造り資料館となっている。見学は無料。...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉79. 旭川市 男山 おちょこ広場
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
この旅行三軒目の酒蔵、旭川市にある男山。幹線道路に面し駐車場も広いので、国内外の...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉80. 旭川市 高砂酒造 資料館
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
高砂酒造の資料館。年季の入った器類、商品、宣伝ポスターなど、無料で見学出来る。 ...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉81. 旭川市 高砂酒造 明治酒造直売店
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
旭川市にある酒蔵、高砂酒造。 駐車場横、黒と黄色ポールの陰に、仕込み水の汲み...
札幌と近郊82. 余市町 ニッカウヰスキー余市蒸留所
旅の備忘録 北海道 > 札幌と近郊 >
余市町にあるニッカウヰスキー余市蒸留所。2014年のNHK朝ドラ「マッサン」の舞...
札幌と近郊83. 札幌市 サンクガーデン@大通公園
旅の備忘録 北海道 > 札幌と近郊 >
札幌市中心部、大通公園の西12丁目エリア、薔薇などが咲き誇る「サンクガーデン」。...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉84. 芦別温泉 スターライトホテル 朝食ビュッフェ
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
芦別温泉 スターライトホテル&おふろcafe星遊館、ビュッフェ式の朝食。 ホテ...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉85. 芦別温泉 スターライトホテル スタンダード夕食・後半
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
芦別温泉 スターライトホテル&おふろcafe星遊館、夕食「春の創作スタンダード」...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉86. 芦別温泉 スターライトホテル スタンダード夕食・前半
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
芦別温泉 スターライトホテル&おふろcafe星遊館での夕食は、レストランでのコー...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉87. 芦別温泉 スターライトホテル おふろカフェ
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
宿の名前は、芦別温泉 スターライトホテル&おふろcafe星遊館。漫画喫茶的な「お...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉88. 芦別温泉 スターライトホテル 宿泊者専用ラウンジ
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
芦別温泉スターライトホテル&おふろcafe星遊館、宿泊者専用ラウンジ。二年前に宿...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉89. 芦別温泉 スターライトホテル ジュニアスイートルーム
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
芦別温泉スターライトホテル&おふろcafe星遊館では、最安の「部屋お任せプラン」...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉90. 芦別市 道の駅~スターライトホテル&おふろcafe星遊館
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
芦別市道の駅。 名物ガタタンラーメンは魅力的だが、直前に酒粕ラーメンを食べて...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉91. 新十津川温泉 グリーンパークしんとつかわ
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
新十津川町の街外れにあるホテル、グリーンパークしんとつかわ。昼食と日帰り入浴で訪...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉92. 新十津川町 金滴酒造
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
新十津川町にある金滴(きんてき)酒造。 右下にファイターズBB様来訪時の...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉93. 岩見沢市~砂川市 いわた書店と迷える駐車場
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
人気食品店「ノースファームストック」の本店に行くのは、時間の制約もあって断念。ロ...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉94. 岩見沢市 ログホテル・メープルロッジ 朝食ビュッフェ
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
ログホテル・メープルロッジにて、ビュッフェ式の朝食。 新鮮野菜にドレッシング。...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉95. 岩見沢市 ログホテル・メープルロッジ 天然温泉とサウナ
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
ログホテル・メープルロッジは岩見沢市の外れにあるが、日帰り入浴も受け付けており、...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉96. 岩見沢市 ログホテル・メープルロッジ 夕食付き宝水ワイナリー三種
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
ログホテル・メープルロッジでの夕食は、地元の宝水ワイナリーのワイン三種付きのコー...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉97. 岩見沢市 ログホテル・メープルロッジ 創作フレンチの夕食
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
ログホテル・メープルロッジでの夕食は、創作フレンチのコース料理「ラ・セゾン」。 ...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉98. 岩見沢市 ログホテル・メープルロッジ ラクジュアリースペース
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
ログホテル・メープルロッジの宿泊者専用、ラクジュアリースペース。 焼き芋は魅力...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉99. 岩見沢市 ログホテル・メープルロッジ 客室101
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
ログホテル・メープルロッジでは、前回と同じスタンダードツインルームに宿泊。前回の...
2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉100. 岩見沢市 ログホテル・メープルロッジ 再訪
旅の備忘録 北海道 > 2025年6月 岩見沢・芦別・旭岳温泉 >
五年前の初冬にも宿泊したログホテル・メープルロッジ。 景色が冬から初夏に変わ...

これ以上表示出来ません。キーワードを変えてお試し下さい。