検索:霊廟

15件

new → old
2008年9月 栃木・群馬・長野1. 栃木 日光東照宮・一の鳥居~二の鳥居
旅の備忘録 国内編 > 2008年9月 栃木・群馬・長野 >
初代将軍徳川家康が祀られている霊廟のある神社、日光東照宮(にっこうとうしょうぐう...
2005年5月 福島・山形2. 山形 出羽三山・蜂子皇子の墓
旅の備忘録 国内編 > 2005年5月 福島・山形 >
羽黒山は593年に、崇峻天皇の皇子・蜂子皇子が開山したと伝えられている。 蜂子...
2005年5月 福島・山形3. 山形 米沢 上杉家廟所
旅の備忘録 国内編 > 2005年5月 福島・山形 >
山形県南部の米沢市は上杉15万石の城下町で、縁の史跡も多く残されている。私達は上...
2010年9月 トルコ4. トルコ コンヤ メヴラーナ博物館
旅の備忘録 海外編 > 2010年9月 トルコ >
古都コンヤは、イスラム神秘主義のメヴレヴィー教団(メヴラーナ教)の発祥地でもある...
1998年3月 沖縄 ダイビング5. 沖縄 ひめゆりの塔
旅の備忘録 国内編 > 1998年3月 沖縄 ダイビング >
第一日目の夕食は、居酒屋で沖縄料理。 第二夜は沖縄名物の肉を食べようと人気店...
2007年9月 中国・四川省6. 中国 成都 武侯祠博物館 庭園
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 >
竹林が見事。 劉備の墓碑。墓自体は壁の向こう側の小さな丘にあり、見ることが...
2007年9月 中国・四川省7. 中国 成都 武侯祠博物館 劉備殿~諸葛亮殿
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 >
引き続き、劉備殿。 龍があしらわれた鼎。
2007年9月 中国・四川省8. 中国 成都 武侯祠博物館 正門~劉備殿
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 >
四世紀初めに建てられた武侯祠(ぶこうし)は、三国志で有名な蜀の丞相である諸葛亮、...
2006年6月 台湾9. ギャラリー 台湾 台北・忠烈祠 衛兵交替
旅の備忘録 海外編 > 2006年6月 台湾 >
台北・忠烈祠で撮影した画像を、撮りっぱなしの状態でスライドショー仕立てにしたもの...
2006年6月 台湾10. 台湾 台北 忠烈祠 衛兵交替
旅の備忘録 海外編 > 2006年6月 台湾 >
忠烈祠(ちゅうれつし)は抗日戦争などで亡くなった約33万人の英霊を祀る、軍管理下...
2006年6月 台湾11. 台湾 台南 孔子廟~軍事演習
旅の備忘録 海外編 > 2006年6月 台湾 >
孔子廟(こうしびょう)は1665年に建てられた台湾最古の最高学府。儒教の祖である...
2002年6月 中国・上海+北京12. 中国 明十三陵・定陵
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 >
北京郊外、明の時代の皇帝のうち13人の墓が集まっている明十三陵。公開されている幾...
1997年11月 インド13. インド デリー フマユーン廟
旅の備忘録 海外編 > 1997年11月 インド >
フマユーン廟は、ムガル帝国第二代皇帝フマユーンの墓所。1565年にフマユーン妃に...
1997年11月 インド14. インド アグラ 世界遺産タージ・マハル
旅の備忘録 海外編 > 1997年11月 インド >
世界遺産にも登録されているタージ・マハルは、ムガル帝国の第五代シャー・ジャハーン...
1995年2月 ギリシャ・エジプト15. エジプト ルクソール 王家の谷
旅の備忘録 海外編 > 1995年2月 ギリシャ・エジプト >
ルクソール西海岸は「死者の都(ネクロポリス)」。王家の谷など、墓地が多く残されて...