検索:2023年
154件(最新記事から100件目迄を表示)
new → old
-
1. 札幌市西区 なごやか亭
私的備忘録 > グルメ > - 本社は釧路で、札幌市内や西区だけでも複数店舗ある人気開店寿司店。こぼれいくら、こ...
-
2. 札幌市西区・他 もりもと
私的備忘録 > グルメ > - 千歳が本店、札幌市内にも多数店舗がある菓子店。ショッピングモールでは良く見掛ける...
-
3. 札幌市・他 六花亭
私的備忘録 > グルメ > - 北海道帯広市に本店がある菓子老舗店「六花亭(ろっかてい)」。私が利用するのはほぼ...
-
4. 札幌市中央区 札幌千秋庵
私的備忘録 > グルメ > - 札幌市内に複数店舗展開している製菓店。定番の山親父、つい手を伸ばしてしまうノース...
-
5. 札幌市手稲区・他 ROYCE' ロイズ
私的備忘録 > グルメ > - 札幌市内や近郊各所に店を構える、生チョコでお馴染みのロイズ。季節の味を自分で買っ...
-
6. 札幌市西区 もち処一久大福堂
私的備忘録 > グルメ > - 札幌市内を中心に十数店舗を構える和菓子店、もち処一久大福堂(いちきゅうだいふくど...
-
7. 札幌市・他 ケンタッキーフライドチキン
私的備忘録 > グルメ > - 説明不要のご存知、アメリカ生まれのファストフード店、ケンタッキーフライドチキン。...
-
8. 札幌市・他 宅配寿司 銀のさら
私的備忘録 > グルメ > - 家飲み時に便利な宅配専門の寿司店「銀のさら」。前日迄の予約で割引になったりもする...
-
9. 札幌市西区 SAPPORO餃子製造所
私的備忘録 > グルメ > - 札幌市内に数店舗。私が利用した二十四軒店にはイートインも可能だが、持ち帰りで冷凍...
-
10. 札幌市 きのとや
私的備忘録 > グルメ > - 札幌市白石区に本店があり、支店も札幌市内と地方にも数店舗構える有名洋菓子店。バラ...
-
11. 札幌市西区 たくみぱん
私的備忘録 > グルメ > - 2021年夏に開店したパン店。多種多彩な総菜パンに目を奪われるが、ずっしりどっし...
-
12. 札幌市西区 八乃木
私的備忘録 > グルメ > - 有名ラーメン店「すみれ」から正式に暖簾分けされた店ということで評判の「八乃木(は...
-
13. 札幌市中央区・他 菓か舎 / 三八菓舗
私的備忘録 > グルメ > - 「札幌タイムズスクエア」が主力商品の菓子店。桜餅やうぐいす餅など、季節菓子でも度...
-
14. 札幌市中央区 とんかつ和幸
私的備忘録 > グルメ > - とんかつ屋の和幸(わこう)。デパート総菜売り場を時々利用しているが、JR札幌駅ビ...
-
15. TANNAT Maceration Carbonica タナ マセラシオン・カルボニック
ラベルメモ > 赤ワイン log 2 > -
16. 札幌市西区 Asa Co Pan アサコパン
私的備忘録 > グルメ > - 琴似中学校のすぐ近くにある小さなパン屋さん。営業日は概ね火曜日と木曜日、月八回程...
-
17. 札幌市西区 美好庵もち店
私的備忘録 > グルメ > - 北海道札幌市西区山の手、旧国道五号線沿いにあるお店。作り立ての串団子、おはぎ、大...
-
18. 観劇記録 2023-2025
私的備忘録 > イベント > - 20250227 劇団怪獣無法地帯「ご一族様」 20241130 劇団怪獣無法...
-
19. 札幌市西区 琴似のきんぎょ
私的備忘録 > グルメ > - 札幌市西区琴似の繁華街にある居酒屋、琴似のきんぎょ。そこそこに美味しいものが揃っ...
-
20. 札幌市・他 コメダ珈琲店
私的備忘録 > グルメ > - 名古屋発祥の有名喫茶店。いつも駐車場が車やママチャリがいっぱいで眺めるのみだった...
-
21. 札幌市中央区 霧の下
私的備忘録 > グルメ > - 札幌市内に幾つかある蕎麦店。メニューが豊富。JR札幌駅のエスタにあった店舗は、ア...
-
22. 小樽市 LeTAO ルタオ
私的備忘録 > グルメ > - 小樽市に本店がある洋菓子店。私は主に札幌市内のテナント店を利用。チーズケーキが超...
-
23. Pasqua Desire Lush & Zin Primitivo Puglia パスクア デザイア・ラッシュ&ジン・プリミティーヴォ・プーリア
ラベルメモ > 赤ワイン log 2 > -
24. BERNHARD KOCH Regent Pitit Chie ベルンハルト・コッホ レゲント・プティ・チエ
ラベルメモ > 赤ワイン log 2 > -
25. 札幌市中央区 味の三平
私的備忘録 > グルメ > - 味噌ラーメン発祥の「味の三平」。というわけで、お勧めのラーメン店を訊かれた場合、...
-
26. 札幌市西区 そば処すずしろ
私的備忘録 > グルメ > - 札幌市西区山の手にある蕎麦店。JR琴似駅近くに店舗を構えていた頃は度々利用してい...
-
27. 札幌市中央区・他 ろまん亭
私的備忘録 > グルメ > - 本店は札幌市南区澄川だが、私には市内各所の支店の方が便利でそちらばかりに行ってい...
-
28. 札幌市中央区・他 北菓楼
私的備忘録 > グルメ > - 砂川市に本店がある菓子店。札幌市内でも支店や取扱店が点在。「開拓おかき」が一番好...
-
29. 札幌市西区 おたる大和家
私的備忘録 > グルメ > - 札幌市西区琴似にある寿司和食店。回らない寿司なのに、ランチのコストパフォーマンス...
-
30. 札幌市中央区・他 手打ちそばさくら
私的備忘録 > グルメ > - 札幌市清田区に本店がある蕎麦店のようだ。札幌市内と北海道外では千葉県に二店舗展開...
-
31. 室蘭市・他 草太郎本舗
私的備忘録 > グルメ > - よもぎ饅頭で有名な「草太郎」。一旦倒産したが、他社が継承後、きのこ王国の運営会社...
-
32. 果物園雑景(Log 2: 2022-)
私的備忘録 > 雑記 > - 夏から秋にかけて月一回ペースで訪ねるフルーツ農園にて、ブルーベリーや葡萄を狩った...
-
33. 札幌市西区 パティスリー倉岡
私的備忘録 > グルメ > - 札幌市西区、JR琴似駅近くにあるケーキ店。美味しくて見栄えのするケーキが揃ってい...
-
34. 札幌市西区 パティスリーYOSHI
私的備忘録 > グルメ > - 札幌市西区西野にある人気洋菓子店、パティスリーYOSHI。ケーキ、焼き菓子の他、...
-
35. 洞爺湖町 レークヒルファーム
私的備忘録 > グルメ > - 洞爺湖や登別温泉方面へのドライブ旅行でいつも寄る、ジェラートが美味しいレークヒル...
-
36. 札幌市西区 粉もん屋八
私的備忘録 > グルメ > - 札幌市西区琴似にて、関西で人気との謡い文句で店を構える「たこ焼ハイボール酒場 粉...
-
37. 琴似神社
旅の備忘録 北海道 > 札幌散策 > - 札幌市西区の中心地、区役所前にある琴似神社。春と秋のお祭りの日は通り沿いにずらり...
-
38. 札幌市西区 モハンディッシュ
私的備忘録 > グルメ > - 北海道札幌市にて、複数店舗展開するインド料理店。カレーはもったりルータイプで、ナ...
-
39. 札幌市手稲区 ていね温泉ほのか
私的備忘録 > グルメ > - 各地で展開している入浴施設。食事時に行った時にレストランを時々利用。一品の量が多...
-
40. 札幌市西区 札幌らっきょ
私的備忘録 > グルメ > - スープカレーの超有名店、札幌らっきょ。テレビや雑誌などメディアでも度々取り上げら...
-
41. 札幌市西区 壺屋総本店
私的備忘録 > グルメ > - 旭川が本店、「き花」などが有名な菓子店。ケーキやシュークリームなど生菓子系も買え...
-
42. 札幌市中央区 スープカレー ouchi / ワインとつまみ ouchi
私的備忘録 > グルメ > - 札幌市中央区、JR桑園駅高架下にある店。狸小路にあった有名スープカレー店がこの春...
-
43. 札幌市西区・他 MOS BURGER モスバーガー
私的備忘録 > グルメ > - 少々お高めだが安定のモスバーガー。期間限定という誘い文句につられて時々買ってしま...
-
44. 札幌市北区 台湾cafe茶韻(チャイン)
私的備忘録 > グルメ > - 札幌市北区、JR百合が原駅から篠路駅の中間くらいの住宅街にある台湾cafe茶韻(...
-
45. 札幌市中央区 函館洋菓子スナッフルス
私的備忘録 > グルメ > - 函館が本店の店SNAFFLE'S(スナッフルス)。札幌市内のデパートなどにも店舗...
-
46. 札幌市西区 ことに更科そば
私的備忘録 > グルメ > - 札幌市西区琴似、繁華街のメインストリート沿いに建つマンションのテナントとして入っ...
-
47. 札幌市西区 焼肉とんとん亭
私的備忘録 > グルメ > - 幹線道路の主要バス停の目の前にあり、宴会の場所としても人気の焼肉店であったが、店...
-
48. 札幌市西区・他 びっくりドンキー
私的備忘録 > グルメ > - 北海道民お馴染み、道外でも店舗展開しているハンバーグが人気の店、びっくりドンキー...
-
49. 札幌市西区 お好み焼・焼きそば 風月
私的備忘録 > グルメ > - 札幌市内外に複数店舗あるチェーン店。関西生まれの知人が気に入り、率先して行こうと...
-
50. 2023年をF的に振り返る
私的備忘録 > 野球 > - ファイターズは変わらず応援しているが、結局エスコンフィールドに行ったのは、ビール...
-
51. 札幌市・他 柳月(Log 1: 2019-2023)
私的備忘録 > グルメ > - 北海道帯広市に本店がある菓子老舗店「柳月(りゅうげつ)」。札幌市など各地方にも店...
-
52. 札幌市西区 金の魔女(Log 1: 2015-23)
私的備忘録 > グルメ > - 札幌市西区山の手の幹線道路沿いにある洋菓子店。お世話になり過ぎてログが溜まったの...
-
53. 倶知安町 二世古酒造~余市町 道の駅
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - ニセコ五色温泉から倶知安町を目指すが、ニセコ町側の道よりも狭いし、冬季は封鎖され...
-
54. ニセコ町 ニセコ五色温泉旅館
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - 標高750メートルに位置するニセコ五色温泉旅館へ。源泉掛け流しの一軒宿の秘湯で、...
-
55. ニセコ昆布温泉・ホテル甘露の森 朝食
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - ニセコ昆布温泉・ホテル甘露の森での朝食は、夕食と同じレストランにてビュッフェ形式...
-
56. 札幌市西区・他 暖龍
私的備忘録 > グルメ > - お手軽中華料理店。よく行くショッピングモールの店でテイクアウトも始めたので利用し...
-
57. ニセコ昆布温泉・ホテル甘露の森 夕食
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - ニセコ昆布温泉・ホテル甘露の森での夕食はレストランにて、和洋折衷ハーフビュッフェ...
-
58. ニセコ昆布温泉・ホテル甘露の森 露天風呂付き特別室 露天風呂
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - ニセコ昆布温泉・ホテル甘露の森、「露天風呂付き特別室」の露天風呂について。 脱...
-
59. ニセコ昆布温泉・ホテル甘露の森 露天風呂付き特別室 客室
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - ニセコ昆布温泉・ホテル甘露の森では、露天風呂付き特別室に宿泊。 縦長の部屋の奥...
-
60. ニセコ昆布温泉・ホテル甘露の森 再訪
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - ニセコ町のニセコ昆布温泉郷にあるホテル甘露の森を利用するのは、ちょうど十年ぶり。...
-
61. 洞爺湖町 サイロ展望台~ニセコ町 道の駅
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - サイロ展望台から眺める洞爺湖は、生憎の空模様。 それでもヘリコプター遊覧に...
-
62. REDWOOD VINEYARDS California Nouveau レッドウッド・ヴィンヤード カリフォルニア・ヌーヴォー
ラベルメモ > 赤ワイン log 2 > -
63. 洞爺湖町 レークヒルファーム 2023
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - レークヒルファームにてジェラート休憩。 ブルーベリーミルクとリンゴシャーベッ...
-
64. 洞爺湖町 レストラン望羊蹄
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - 登別温泉を後にし、道中の洞爺湖温泉街にある洋食レストラン「望羊蹄」にて昼食。 ...
-
65. 登別温泉 第一滝本館 2023 朝食ビュッフェ
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - 第一滝本館でのビュッフェ、朝食編。 選びたいおかずが見事に無い。タイ風味付けの...
-
66. 登別温泉 第一滝本館 2023 夕食ビュッフェ
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - 第一滝本館での夕食ビュッフェ。 一日目と二日目が然程変わらん。 二日目のご飯...
-
67. 登別温泉 ラーメン店・味自慢~道産子ぷりん
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - 登別温泉滞在二日目の昼食は、温泉街にあるラーメン店「味自慢」へ。 元は第一滝本...
-
68. 登別温泉 泉源公園~閻魔堂
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - 地獄谷の間欠泉へ行った後は、ホテルの目の前にある泉源公園まで戻り、こちらの勢いの...
-
69. 登別温泉 登別地獄谷・間欠泉 2023
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - 登別温泉の観光スポット、地獄谷の間欠泉まで足を運ぶのは久しぶり。 間欠泉を囲む...
-
70. 札幌市西区 塩ザンギとお惣菜ひろちゃん
私的備忘録 > グルメ > - 札幌市西区、JR琴似駅近くの高架下に店舗を構える惣菜店。主力の塩ザンギの味が確か...
-
71. 札幌市西区 石屋製菓 ISHIYA Chocolate Factory
私的備忘録 > グルメ > - 北海道を代表する銘菓「白い恋人」でお馴染み。ホテルや空港、街中や観光地の土産物店...
-
72. BEAUJOLAIS 2023 ボージョレ・ヌーボー
ラベルメモ > 赤ワイン log 2 > -
73. 登別温泉 登別地獄谷
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - 宿泊二日目の午前中は、登別地獄谷へ。 この看板の前は記念撮影する観光客で...
-
74. 登別温泉 第一滝本館 中庭 2023
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - 猛暑が長かったので例年と違うのかと期待して覗いてみた、第一滝本館の中庭「花の滝本...
-
75. 登別温泉 第一滝本館 西館 2023
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - 毎年恒例、第一滝本館にて二泊三日。割安な部屋お任せプランを選んだら、有難いことに...
-
76. 登別伊達時代村 昼食と悪天候
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - 登別伊達時代村に入って忍者ショー、続いて花魁ショーを観劇し、外に出ると土砂降り。...
-
77. 札幌市手稲区 べんべや benbeya本店
私的備忘録 > グルメ > - 北海道札幌市にて、古くは山の手から星置住宅街に小さな店舗を構えていた頃から馴染の...
-
78. 余市町 寿司福まさ(Log 1: 2012-23)
私的備忘録 > グルメ > - 札幌から西へ車で約一時間、余市町にある「寿司福まさ」。正統派の、回らない寿司店。...
-
79. 登別伊達時代村 片倉小十郎屋敷 再び
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - 丘の上に建つ「片倉小十郎屋敷」。 内部は刀の資料館。前回の「忍法帖」イベント...
-
80. 登別伊達時代村 おにゃんこ寺
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - 駆け足観光の前年は入る余裕が無かった「おにゃんこ寺」。 御堂にずらり並ぶ...
-
81. 登別伊達時代村 大江戸劇場 ニャンまげコメディ
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - 登別伊達時代村には二回は訪れている筈だが、観劇の記憶が無い「ニャンまげコメディ」...
-
82. 登別伊達時代村 妖怪びっくり小屋
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - これまた前回来訪時は入場していない「妖怪びっくり小屋」。 近寄ると怪しげな効果...
-
83. 登別伊達時代村 忍者怪々迷路
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - 前回は時間の余裕が無く入場しなかった「忍者怪々迷路」。 何の変哲もない廊下に見...
-
84. 登別伊達時代村 日本伝統芸能 花魁ショー
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - 続いては「花魁ショー」。前回は機会が無かったが、十数年前に初めて来た時に観ている...
-
85. 登別伊達時代村 忍者かすみ屋敷ショー
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - 登別伊達時代村において「忍者かすみ屋敷」の観劇は外せない。 中央通路の真ん前に...
-
86. 登別伊達時代村 村内散策
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - 登別伊達時代村の門から店舗が集まる「商家街」を抜けると、全景を見渡せる「火の見櫓...
-
87. さっぽろオータムフェスト 2023
私的備忘録 > イベント > - 食の祭典、さっぽろオータムフェスト。訪れたのは四年ぶり。コロナ禍で中止の年もあっ...
-
88. 登別伊達時代村 再訪
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - 登別市にあるお江戸なアミューズメントパーク、登別伊達時代村。二年連続の訪問となる...
-
89. 札幌市西区 スープカレースパイスポット
私的備忘録 > グルメ > - 札幌市白石区菊水と西区琴似に二店舗構えるスープカレー店、スパイスポット。名前の読...
-
90. 札幌市中央区 そば和食 家族亭
私的備忘録 > グルメ > - 札幌市中央区大通にある百貨店、丸井今井本店十階にある蕎麦店。麺が細く、するする食...
-
91. 当別町 ロイズタウン ロイズガーデンふと美
旅の備忘録 北海道 > 2023年7月 栗山 > - チョコレートの菓子メーカー、ロイズふと美工場の敷地内にあるロイズガーデン。色とり...
-
92. 当別町 ロイズタウン工場
旅の備忘録 北海道 > 2023年7月 栗山 > - チョコレートの菓子メーカー、ロイズの工場が「ロイズタウン」としてリニューアル。 ...
-
93. 岩見沢市 めーぷる倶楽部~北村温泉
旅の備忘録 北海道 > 2023年7月 栗山 > - 栗山町を後にし、隣の岩見沢市の住宅街にある洋菓子店めーぷる倶楽部へ。街中の国道沿...
-
94. 栗山町 くりやま温泉 ホテルパラダイスヒルズ 朝食
旅の備忘録 北海道 > 2023年7月 栗山 > - ホテルパラダイスヒルズの食事処にて朝食。 セッティングされているおかず。 湯...
-
95. 栗山町 くりやま温泉 ホテルパラダイスヒルズ 夕食
旅の備忘録 北海道 > 2023年7月 栗山 > - ホテルパラダイスヒルズでは二食付きプランで、夕食は「有形文化財・小林酒造がつくる...
-
96. 岩見沢市 赤いリボン / めーぷる倶楽部
私的備忘録 > グルメ > - 岩見沢の洋菓子店といえばここ! と聞き、通りすがりに寄ったのが初訪問。生菓子に焼...
-
97. 栗山町 くりやま温泉 ホテルパラダイスヒルズ 大浴場
旅の備忘録 北海道 > 2023年7月 栗山 > - ホテルパラダイスヒルズの大浴場は、日帰り入浴でも利用可能。 食事も取れる休憩室...
-
98. 栗山町 くりやま温泉 ホテルパラダイスヒルズ 再び
旅の備忘録 北海道 > 2023年7月 栗山 > - 栗山町のホテルパラダイスヒルズに来るのは五年ぶり。 日帰り入浴した時に好印象だ...
-
99. 栗山町 小林酒造 酒遊具館~大正・昭和館
旅の備忘録 北海道 > 2023年7月 栗山 > - 小林酒造のレンガ造りの蔵は、国の登録有形文化財に指定されている。 酒遊具...
-
100. 札幌市西区 麺やHIRAMEKI
私的備忘録 > グルメ > - ラーメン店、麺やHIRAMEKI(めんや・ひらめき)。筆頭メニューの味噌は、数種...
これ以上表示出来ません。キーワードを変えてお試し下さい。