検索結果
庭園 : 64件
new → old
-
1. 北海道大学 南門~クラーク胸像
旅の備忘録 北海道 > 札幌散策 > - 北海道大学の南門から入り、クラーク胸像からポプラ並木近くまでの北大構内を軽く散歩...
-
2. ギャラリー 由仁町 ゆにガーデン
旅の備忘録 北海道 > 2024年6月 由仁・岩見沢 > - 由仁町にある庭園、ゆにガーデンで撮影。(全100枚)
-
3. 由仁町 ゆにガーデン 2024
旅の備忘録 北海道 > 2024年6月 由仁・岩見沢 > - 暑くなり切らない午前のうちに、ゆにガーデンの散策開始。最も有名なコキアの季節では...
-
4. ロイズローズガーデン あいの里公園店
旅の備忘録 北海道 > 札幌散策 > - チョコレートメーカー「ロイズ」では幾つかの支店に庭園が設けられているが、前年の当...
-
5. 百合が原公園 2024春
旅の備忘録 北海道 > 札幌散策 > - 札幌市北区にある百合が原公園。チューリップや藤棚などを楽しみに、二年連続での訪問...
-
6. 登別温泉 第一滝本館 中庭 2023
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ > - 猛暑が長かったので例年と違うのかと期待して覗いてみた、第一滝本館の中庭「花の滝本...
-
7. 当別町 ロイズタウン ロイズガーデンふと美
旅の備忘録 北海道 > 2023年7月 栗山 > - チョコレートの菓子メーカー、ロイズふと美工場の敷地内にあるロイズガーデン。色とり...
-
8. 幌見峠ラベンダー園
旅の備忘録 北海道 > 札幌散策 > - 札幌市内で楽しめるラベンダー畑。札幌市中央区盤渓、幌見峠のてっぺんから、一面のラ...
-
9. ギャラリー 初夏のファーム富田 2023
旅の備忘録 北海道 > 2023年6月 富良野・美瑛・旭川 > - 中富良野町のファーム富田にて、2023年6月に撮影。ラベンダーの見頃には早過ぎた...
-
10. 中富良野町 ファーム富田 ラベンダー開花前
旅の備忘録 北海道 > 2023年6月 富良野・美瑛・旭川 > - 一日バスツアーに参加して、まずは中富良野町にあるファーム富田へ。 ラベンダーの...
-
11. 百合が原公園 2023春
旅の備忘録 北海道 > 札幌散策 > - 札幌市北区にある百合が原公園。名前にも冠せられている百合の他、数千種類の植物が栽...
-
12. 登別温泉 第一滝本館 中庭 2022
旅の備忘録 北海道 > 2022年9月 登別 > - 第一滝本館の中庭は、今年も花が寂しかった。緑や風情を楽しめということか。でも、名...
-
13. 洞爺湖町 レークヒルファームの花壇
旅の備忘録 北海道 > 2021年9月 登別 > - 洞爺湖方面へのドライブでいつも立ち寄るレークヒルファーム。 花壇の半分を占める...
-
14. 登別温泉 第一滝本館 中庭 2021
旅の備忘録 北海道 > 2021年9月 登別 > - 第一滝本館の中庭「花の滝本」を一巡り。 前年撮影した画像に、このベンチは無い。...
-
15. 岩見沢SAイングリッシュガーデン
旅の備忘録 北海道 > 2016年9月 三笠・定山渓 > - 道央自動車道の岩見沢サービスエリアに英国風庭園がオープンしたというので寄ってみた...
-
16. 由仁町 ゆにガーデン 庭園散策
旅の備忘録 北海道 > 2016年5月 由仁・深川・羽幌 > - 英国風庭園、ゆにガーデン。花が咲き乱れる時季にはまだ早く、ちょっと寂し気な風景。...
-
17. 由仁町 ゆにガーデン 2016
旅の備忘録 北海道 > 2016年5月 由仁・深川・羽幌 > - 札幌から車で一時間弱、由仁町にある英国風庭園ゆにガーデン。 植物に詳しくない...
-
18. 山梨 山中湖村 花の都公園 花畑散策
旅の備忘録 国内編 > 2015年9月 群馬・長野・山梨 > - 時期が悪くて花が少ないながらも、花畑を散策。
-
19. 山梨 山中湖村 花の都公園
旅の備忘録 国内編 > 2015年9月 群馬・長野・山梨 > - 山中湖の近くにある花の都公園。広大な敷地に咲き乱れる花々が見所。有料エリアにある...
-
20. 山梨 笛吹市 宝石庭園信玄の里
旅の備忘録 国内編 > 2015年9月 群馬・長野・山梨 > - 山梨は水晶などの宝石産業でも有名。旅行最終日は石和温泉のある笛吹市内、宝石で出来...
-
21. 岩手 花巻 宮沢賢治記念館・ポランの道
旅の備忘録 国内編 > 2008年6月 岩手・志戸平温泉 > - 宮沢賢治記念館からイーハトーブ館まで、ポランの道を散策。
-
22. 青森 古牧温泉渋沢公園
旅の備忘録 国内編 > 2007年6月 青森 > - 岡本太郎記念公園とは線路を挟み、同じ位広い古牧温泉渋沢公園がある。
-
23. 青森 古牧温泉 岡本太郎記念公園 明神池~龍ヶ池~愛とエラン
旅の備忘録 国内編 > 2007年6月 青森 > - アカマツ林。 明神池。 龍ヶ池。
-
24. 青森 古牧温泉 岡本太郎記念公園 愛の教会~こどもの池~太郎池
旅の備忘録 国内編 > 2007年6月 青森 > - 芸術家・岡本太郎は古牧温泉を毎年訪れていたという。岡本太郎記念公園はホテル建物か...
-
25. 長崎 平和公園と平和祈念像
旅の備忘録 国内編 > 2003年9月 九州 > - 1945年8月9日、長崎に原爆が投下され、75,000人の命が奪われた。その爆心...
-
26. 長崎 グラバー園・旧グラバー住宅
旅の備忘録 国内編 > 2003年9月 九州 > - 旧グラバー住宅は、スコットランド出身の貿易商、トーマス・ブレーク・グラバー氏が接...
-
27. 長崎 大浦天主堂~グラバー園
旅の備忘録 国内編 > 2003年9月 九州 > - 旅行最終日は大浦天主堂の見学からスタート。正式名称を日本二十六聖殉教者天主堂とい...
-
28. 福岡 柳川うなぎのせいろむし~長崎 卓袱料理
旅の備忘録 国内編 > 2003年9月 九州 > - 福岡県南部、柳川市は1620年に立花宗茂を城主として栄えたという歴史ある街。藩主...
-
29. 熊本 水前寺成趣園
旅の備忘録 国内編 > 2003年9月 九州 > - 熊本市内へ入り、水前寺成趣園(じょうじゅえん)を散策。阿蘇の伏流水を引いた池の周...
-
30. 大分 別府 海地獄
旅の備忘録 国内編 > 2003年9月 九州 > - 二日目の観光は、別府地獄巡りから始まった。1000年も昔から100度前後の噴気、...
-
31. 羽幌町 朝日公園・花しょうぶ園
旅の備忘録 北海道 > 2011年7月 増毛・羽幌・初山別 > - 相方が暑中見舞い用の写真を撮りたいと言うので、「花しょうぶ園」に行ってみた。 ...
-
32. トルコ イスタンブール トプカプ宮殿・第三~第四庭園
旅の備忘録 海外編 > 2010年9月 トルコ > - ハレムの入口は第二庭園にあったが、出口は第三庭園に出るようになっている。ツアーは...
-
33. トルコ イスタンブール トプカプ宮殿・第一~第二庭園
旅の備忘録 海外編 > 2010年9月 トルコ > - トプカプ宮殿はオスマン・トルコ帝国の支配者達が暮らしていた城。帝国が消滅した19...
-
34. 羽幌町 はぼろバラ園・薔薇コレクション
旅の備忘録 北海道 > 2010年7月 羽幌 > - 花弁の形や色も多種多様。名前もバレリーナにアルバータ、ラヴェンダードリーム。お国...
-
35. 羽幌町 はぼろバラ園
旅の備忘録 北海道 > 2010年7月 羽幌 > - 羽幌町の道の駅に隣接する「はぼろバラ園」。300種以上、2,000株もの薔薇が咲...
-
36. ギャラリー ファーム富田 2009
旅の備忘録 北海道 > 2009年7月 襟裳・十勝・富良野 > - 中富良野町のファーム富田にて、2009年7月に撮影。雨に祟られ、駆け足撮影。(計...
-
37. 中富良野町 ファーム富田
旅の備忘録 北海道 > 2009年7月 襟裳・十勝・富良野 > - 富良野といえば、ラベンダー畑。中富良野町にあるファーム富田を訪れるのは六年ぶり。...
-
38. 中富良野町 ファーム富田 花畑
旅の備忘録 北海道 > 2003年7月 富良野 > - 中富良野町にあるファーム富田。ラベンダー畑だけではなく、虹色の花畑も見所。 ...
-
39. 中富良野町 ファーム富田 ラベンダー畑
旅の備忘録 北海道 > 2003年7月 富良野 > - 富良野の北隣にある中富良野町の、広大なラベンダー畑で知られる「ファーム富田」にて...
-
40. 滝上町 たきのうえ芝桜公園
旅の備忘録 北海道 > 2001年5月 滝上 > - 五月中旬から下旬が見頃の芝桜が有名な滝上町。町へ入り数十分、カーブを抜けて街中に...
-
41. 中国 上海博物館~人民公園
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 独特な外観の上海博物館。上部=天は円形、下部=地は四角形。古代中国の独特の宇宙観...
-
42. 中国 上海 豫園 点春堂
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 点春堂。 庭園には穴だらけの奇岩、太湖石が多い。後に他の観光場所でも良く見掛...
-
43. 中国 上海 豫園 魚楽榭
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 豫園は幾つもの楼閣や庭園で構成されている。 入口に対で置かれている狛犬。右側に...
-
44. 中国 上海 豫園 九曲橋~三穂堂
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 豫園(よえん)は400年以上もの歴史がある中国四大名園の一つ。 九つの曲がり...
-
45. オーストリア ウィーン 市庁舎ラートハウスケラー
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - 今回のウィーン滞在は、他の国との繋ぎに寄ってみた、という感じ。正味三時間程の市内...
-
46. チェコ チェスキー・クルムロフ城
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - ヴルダヴァ川対岸の小高い丘の上にあるチェスキー・クルムロフ城へ。 聖ヨシュト教...
-
47. チェコ チェスキー・クルムロフ 旧市街
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - 南ボヘミア州の小都市チェスキー・クルムロフは、世界遺産に指定されている美しい街並...
-
48. ドイツ ポツダム ツェツィーリエンホーフ宮殿~サンスーシ宮殿
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - 首都ベルリンの隣、歴史を語る上で良く登場するポツダム。第二次世界大戦の際にポツダ...
-
49. ドイツ カッセル ヴィルヘルムスヘーエ公園
旅の備忘録 海外編 > 1998年9月 ドイツ > - カッセルの街外れにあるヴィルヘルムスヘーエ公園は、夏季に週二回行われる「水の芸術...
-
50. ドイツ ヴュルツブルク アルテマイン橋~レジデンツ
旅の備忘録 海外編 > 1998年9月 ドイツ > - ニュルンベルクから北上し、ロマンチック街道の北の基点となるヴュルツブルクへ移動。...
-
51. ドイツ ローテンブルク マルクス塔~ブルク門~ブルク公園
旅の備忘録 海外編 > 1998年9月 ドイツ > - ローテンブルク旧市街の東端、マルクス塔。ローテンブルクは中世の宝石箱と称される絵...
-
52. インド ジャイプール アンベール城
旅の備忘録 海外編 > 1997年11月 インド > - アンベール城は、16世紀まで首都を置いていた場所。
-
53. フランス パリ 三度目のルーブル美術館
旅の備忘録 海外編 > 1996年9月 オーストリア・ドイツ・リヒテンシュタイン・スイス・フランス > - テュイルリー公園からカルーゼル凱旋門へ。 大道芸人。チャップリン風。 パリを...
-
54. フランス パリ リュクサンブール公園~テュイルリー公園
旅の備忘録 海外編 > 1996年9月 オーストリア・ドイツ・リヒテンシュタイン・スイス・フランス > - セーヌ河左岸の文教地区カルチェ・ラタンにある、名門パリ大学ソルボンヌ。 リュ...
-
55. オーストリア ザルツブルク モーツァルトの生家
旅の備忘録 海外編 > 1996年9月 オーストリア・ドイツ・リヒテンシュタイン・スイス・フランス > - ザルツブルクは音楽家モーツァルトの生誕地。夏期間に一ヶ月に渡って開催されるザルツ...
-
56. オーストリア ザルツブルク ミラベル庭園
旅の備忘録 海外編 > 1996年9月 オーストリア・ドイツ・リヒテンシュタイン・スイス・フランス > - 「塩の城」を意味するザルツブルクは、岩塩の取り引きで古くから栄えた街。私達が訪れ...
-
57. オーストリア ウィーン シュテファン大聖堂~ブルク公園
旅の備忘録 海外編 > 1996年9月 オーストリア・ドイツ・リヒテンシュタイン・スイス・フランス > - 中心部にあるシュテファン大聖堂(シュテファン寺院)。高さ137メートルの塔に、紋...
-
58. オーストリア ウィーン ベルヴェデーレ宮殿~シェーンブルン宮殿
旅の備忘録 海外編 > 1996年9月 オーストリア・ドイツ・リヒテンシュタイン・スイス・フランス > - ウィーンの英雄プリンツ・オルゲン公が造らせた夏の離宮、ベルヴェデーレ宮殿。 下...
-
59. オーストラリア シドニー パイロン・ルックアウト~王立植物園
旅の備忘録 海外編 > 1995年11月 オーストラリア > - ハーバー・ブリッジの橋脚は、パイロン・ルックアウトという展望台になっている。橋は...
-
60. シンガポール ボタニック・ガーデン
旅の備忘録 海外編 > 1994年7月 シンガポール > - 広大なボタニック・ガーデン(植物園)には原生林が生い茂ったジャングル地帯、花時計...
-
61. 香港 タイガーバーム・ガーデン
旅の備忘録 海外編 > 1993年2月 香港・マカオ > - 胡文虎花園(オウ・ブン・ホウ・ガーデン)、通称タイガーバーム・ガーデンは、香港土...
-
62. フランス パリ オルセー美術館~チュイルリー公園
旅の備忘録 海外編 > 1990年2月 フランス > - オルセー美術館。ミレーやゴッホ、マネ、モネ、ドガ、セザンヌ、スーラ、ゴーギャン、...
-
63. フランス ヴェルサイユ宮殿 外観
旅の備忘録 海外編 > 1987-1988年 イギリス・オランダ・ベルギー・フランス > - 1682年にフランス王ルイ14世が建造したヴェルサイユ宮殿。建物外観と庭園。 ...
-
64. イギリス ウインザー~ハンプトン・コート・パレス
旅の備忘録 海外編 > 1987-1988年 イギリス・オランダ・ベルギー・フランス > - 中央右寄りの白い建物が名門イートン校。上流階級子弟が学ぶ全寮制私立校。 ロン...
転載禁止 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.