検索:羽幌町

51件

new → old
2019年9月 遠別・羽幌・増毛1. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2019 客室からの眺め
旅の備忘録 北海道 > 2019年9月 遠別・羽幌・増毛 >
はぼろサンセットプラザの客室からの眺めは不変。 天売島、焼尻島。 利尻富士を...
2019年9月 遠別・羽幌・増毛2. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2019 海席プラン
旅の備忘録 北海道 > 2019年9月 遠別・羽幌・増毛 >
夕食は宿泊先のはぼろサンセットプラザの一階レストランでのコース料理。 先付。彩...
2019年9月 遠別・羽幌・増毛3. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2019
旅の備忘録 北海道 > 2019年9月 遠別・羽幌・増毛 >
はぼろサンセットプラザを毎年利用するようになって十年目。 ぱっと見で変化のない...
2018年6月 三笠・羽幌・沼田4. 苫前町~沼田町 ほろしん温泉
旅の備忘録 北海道 > 2018年6月 三笠・羽幌・沼田 >
苫前町道の駅のテラスから。天売島と焼尻島が綺麗に見える。 ヒグマが出没して警戒...
2018年6月 三笠・羽幌・沼田5. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2018 海席プラン
旅の備忘録 北海道 > 2018年6月 三笠・羽幌・沼田 >
はぼろサンセットプラザでの夕食は、一階レストランにて「羽幌海席プラン」。 お造...
2018年6月 三笠・羽幌・沼田6. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2018
旅の備忘録 北海道 > 2018年6月 三笠・羽幌・沼田 >
三笠から幾つかの町を経て、いつものはぼろサンセットプラザで二泊目。ネット予約では...
2017年6月 羽幌7. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2017 海席プラン
旅の備忘録 北海道 > 2017年6月 羽幌 >
はぼろサンセットプラザでの夕食は「日本海を望む羽幌海席プラン」。しかし、いつもの...
2017年6月 羽幌8. 苫前町~羽幌町 北のにしん屋さん
旅の備忘録 北海道 > 2017年6月 羽幌 >
苫前町道の駅「風Wとままえ」にて一旦休憩。晴れているが靄がかかり、天売島と焼尻島...
2016年5月 由仁・深川・羽幌9. 羽幌町 はぼろサンセットプラザ~苫前町~小平町 道の駅
旅の備忘録 北海道 > 2016年5月 由仁・深川・羽幌 >
はぼろサンセットプラザ、七階レストランからの夕景。 夕食後の腹ごなし。はぼ...
2016年5月 由仁・深川・羽幌10. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2016 海席プラン
旅の備忘録 北海道 > 2016年5月 由仁・深川・羽幌 >
はぼろサンセットプラザでの夕食「日本海を望む羽幌海席プラン」。 お造りの盛り付...
2016年5月 由仁・深川・羽幌11. 苫前町 道の駅~羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ
旅の備忘録 北海道 > 2016年5月 由仁・深川・羽幌 >
苫前町、道の駅。沖合の天売島と焼尻島は薄靄で隠れている。 前回訪れた時は休止中...
2015年10月 羽幌12. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2015 海席プラン
旅の備忘録 北海道 > 2015年10月 羽幌 >
毎年恒例、はぼろサンセットプラザで宿泊。洋室を確保出来ず、久しぶりの和室。 事...
2014年9月 名寄・豊富・羽幌13. 羽幌町~苫前町道の駅~雨竜町道の駅~滝川市 温泉ふれ愛の里
旅の備忘録 北海道 > 2014年9月 名寄・豊富・羽幌 >
はぼろサンセットプラザで朝食後、チェックアウト。 羽幌港そばにある地元漁協の直...
2014年9月 名寄・豊富・羽幌14. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2014 海席プラン
旅の備忘録 北海道 > 2014年9月 名寄・豊富・羽幌 >
この年二度目の羽幌詣で。はぼろサンセットプラザでの夕食は、前回選んだコースになく...
2014年9月 名寄・豊富・羽幌15. 天塩町~遠別町~初山別村~羽幌町 空模様
旅の備忘録 北海道 > 2014年9月 名寄・豊富・羽幌 >
豊富町から南下し、何度か訪れたことのある天塩町道の駅。 この年の天塩町には北海...
2014年6月 羽幌16. 羽幌町~苫前町~三笠市 太古の湯・太古バーガー
旅の備忘録 北海道 > 2014年6月 羽幌 >
朝食後にはぼろサンセットプラザホテルを出発。 羽幌港にある漁協直売所「きたる...
2014年6月 羽幌17. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2014 夕食
旅の備忘録 北海道 > 2014年6月 羽幌 >
はぼろサンセットプラザでの夕食は、七階にある眺望の良いレストランにてセットメニュ...
2014年6月 羽幌18. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2014 特別室
旅の備忘録 北海道 > 2014年6月 羽幌 >
はぼろサンセットプラザ、特別室。ドアを開けると、視界がパネルで遮られている。 ...
2014年6月 羽幌19. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2014
旅の備忘録 北海道 > 2014年6月 羽幌 >
毎度お馴染み羽幌町のホテル、はぼろサンセットプラザで一泊。 希望日に空いて...
2013年9月 羽幌・芦別20. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2013 二種の夕食
旅の備忘録 北海道 > 2013年9月 羽幌・芦別 >
はぼろサンセットプラザでの夕食は一部料理を二人で取り分ける形のコースにしてみた。...
2013年9月 羽幌・芦別21. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2013 再び
旅の備忘録 北海道 > 2013年9月 羽幌・芦別 >
宿泊先は今年二度目となる、はぼろサンセットプラザ。 雲が多く、日の入りは見...
2013年6月 羽幌・美唄22. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2013 夕日~朝食
旅の備忘録 北海道 > 2013年6月 羽幌・美唄 >
はぼろサンセットプラザで見る夕日。日の入りは七時過ぎ。 朝食はバイキ...
2013年6月 羽幌・美唄23. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2013 夕食
旅の備忘録 北海道 > 2013年6月 羽幌・美唄 >
すっかり定番化している羽幌詣で。これまた毎度お馴染み、はぼろサンセットプラザでの...
2013年6月 羽幌・美唄24. 羽幌町 おろろん食堂~遠別町 旭温泉
旅の備忘録 北海道 > 2013年6月 羽幌・美唄 >
「ミシュランガイド北海道2012」にも掲載されている食事処、おろろん食堂。度々利...
2012年6月 三笠・沼田・羽幌25. 羽幌町 第2回はぼろ甘エビまつり
旅の備忘録 北海道 > 2012年6月 三笠・沼田・羽幌 >
羽幌に来た目的は「はぼろ甘エビまつり」。 この祭り、「第2回」と銘打たれている...
2012年6月 三笠・沼田・羽幌26. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2012
旅の備忘録 北海道 > 2012年6月 三笠・沼田・羽幌 >
三年連続何度目かになる羽幌詣で。はぼろサンセットプラザでの夕食は「日本海を望む羽...
2011年9月 宗谷・羽幌・北空知27. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2011 プレミアム焼尻サフォーク
旅の備忘録 北海道 > 2011年9月 宗谷・羽幌・北空知 >
はぼろ温泉サンセットプラザでの夕食は「プレミアム焼尻サフォーク味わいプラン」。過...
2011年9月 宗谷・羽幌・北空知28. 幌延町 北緯45度通過点~羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ
旅の備忘録 北海道 > 2011年9月 宗谷・羽幌・北空知 >
稚内から内陸部を南下、道道121号線沿いにある「北緯45度通過点」。幌延町の街中...
2011年9月 宗谷・羽幌・北空知29. 石狩市~苫前町 海岸ドライブ
旅の備忘録 北海道 > 2011年9月 宗谷・羽幌・北空知 >
朝八時に出発。工事の片側通行区間に何度も足止めされたり、ゲリラ豪雨に遭遇しつつも...
2011年7月 増毛・羽幌・初山別30. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2011
旅の備忘録 北海道 > 2011年7月 増毛・羽幌・初山別 >
昨年も泊まった、はぼろサンセットプラザ。相変わらず日々満室の状態が続いているよう...
2011年7月 増毛・羽幌・初山別31. 羽幌町 朝日公園・花しょうぶ園
旅の備忘録 北海道 > 2011年7月 増毛・羽幌・初山別 >
相方が暑中見舞い用の写真を撮りたいと言うので、「花しょうぶ園」に行ってみた。 ...
2010年8月 増毛・羽幌32. 羽幌町 はぼろ味まつり
旅の備忘録 北海道 > 2010年8月 増毛・羽幌 >
町主催のツアーにて「はぼろ味まつり」に参戦。人混みに怯みながらもすぐ、大目的の焼...
2010年8月 増毛・羽幌33. 増毛町 國稀酒造~羽幌町 道の駅
旅の備忘録 北海道 > 2010年8月 増毛・羽幌 >
札幌駅から出発するバスツアー。 増毛町の國稀酒造で休憩。スケジュールにここが含...
2010年7月 羽幌34. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2010 夕食
旅の備忘録 北海道 > 2010年7月 羽幌 >
はぼろサンセットプラザ最上階の七階レストランにて、「今日の捕れたて日本海」コース...
2010年7月 羽幌35. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2010
旅の備忘録 北海道 > 2010年7月 羽幌 >
前月に日帰り入浴で訪れた、道の駅「ほっと・はぼろ」。このことを宿泊経験のある方に...
2010年7月 羽幌36. 羽幌町 はぼろバラ園・薔薇コレクション
旅の備忘録 北海道 > 2010年7月 羽幌 >
花弁の形や色も多種多様。名前もバレリーナにアルバータ、ラヴェンダードリーム。お国...
2010年7月 羽幌37. 羽幌町 はぼろバラ園
旅の備忘録 北海道 > 2010年7月 羽幌 >
羽幌町の道の駅に隣接する「はぼろバラ園」。300種以上、2,000株もの薔薇が咲...
2010年7月 羽幌38. 小平町 「北の寿司」を求めて
旅の備忘録 北海道 > 2010年7月 羽幌 >
札幌から海岸沿いのオロロンラインを北上。 小平町道の駅、おびら鰊番屋から車で五...
2010年6月 豊富・羽幌39. 遠別町~羽幌町 オロロンライン道の駅巡り
旅の備忘録 北海道 > 2010年6月 豊富・羽幌 >
天塩町からは往路と同じルートに戻り、遠別町の道の駅で小休止。 次の初山別村、羽...
2007年7月 天売島・焼尻島40. 焼尻島~羽幌港 大型フェリーおろろん2
旅の備忘録 北海道 > 2007年7月 天売島・焼尻島 >
午後五時に焼尻島を出航した大型フェリー「おろろん2」は、天売島から周って来たため...
2007年7月 天売島・焼尻島41. 焼尻島 めん羊牧場
旅の備忘録 北海道 > 2007年7月 天売島・焼尻島 >
焼尻島はサフォーク種という貴重な羊肉の産地としても有名で、広大なめん羊牧場にちら...
2007年7月 天売島・焼尻島42. 焼尻島 オンコの荘
旅の備忘録 北海道 > 2007年7月 天売島・焼尻島 >
「オンコの荘」は針葉樹イチイの原生林で、オンコというのは和名。断崖絶壁で標高18...
2007年7月 天売島・焼尻島43. 焼尻島 トーテムポール
旅の備忘録 北海道 > 2007年7月 天売島・焼尻島 >
焼尻島では観光ジャンボタクシーが四台待っていて、下船後すぐに予め指定されていた二...
2007年7月 天売島・焼尻島44. 天売島 海の宇宙館
旅の備忘録 北海道 > 2007年7月 天売島・焼尻島 >
最後に寄ったのは「海の宇宙館」。天売島に魅せられ、小学校の先生から写真家に転身し...
2007年7月 天売島・焼尻島45. 天売島 観音崎
旅の備忘録 北海道 > 2007年7月 天売島・焼尻島 >
観音崎は天売島きってのウミネコの繁殖地。結局、ここでもオロロン鳥を見ることは出来...
2007年7月 天売島・焼尻島46. 天売島 海鳥観察舎~千鳥ヶ浦
旅の備忘録 北海道 > 2007年7月 天売島・焼尻島 >
断崖絶壁に建てられた海鳥観察舎。無料望遠鏡で激減したオロロン鳥を呼び戻すために設...
2007年7月 天売島・焼尻島47. 天売島 赤岩展望台
旅の備忘録 北海道 > 2007年7月 天売島・焼尻島 >
天売島は周囲が約12kmなので、あっという間に北端の港から南端にある赤岩展望台に...
2007年7月 天売島・焼尻島48. 天売島 旬のウニ丼
旅の備忘録 北海道 > 2007年7月 天売島・焼尻島 >
羽幌港からは手前側にある焼尻島を経由し、一時間で天売島に到着。ちょうど昼時、まず...
2007年7月 天売島・焼尻島49. 羽幌港~焼尻島~天売島 高速フェリーさんらいなぁ号
旅の備忘録 北海道 > 2007年7月 天売島・焼尻島 >
天売島と焼尻島を日帰りで訪れるバスツアーに参加。 二島が属する羽幌町のフェリー...
キーホルダー50. 北海道 留萌・羽幌・小平 :キーホルダー
私的備忘録 > キーホルダー >
留萌駅 留萌 羽幌 羽幌 天売・焼尻 天売島 天売島 オロロン鳥...
キーホルダー51. 北海道 暑寒別・雨竜沼・増毛 :キーホルダー
私的備忘録 > キーホルダー >
国定公園暑寒別岳(石狩市、新十津川町、雨竜町、北竜町、増毛町、羽幌町) 国定...