検索:城塞
62件
new → old
-
1. 世界のすごい城と宮殿333:地球の歩き方
私的備忘録 > 旅書籍 > - 地球の歩き方シリーズより、城塞や宮殿の特集。豪華絢爛な建造物の数々に溜息が出る。...
-
2. 愛媛 松山城・本壇再び
旅の備忘録 国内編 > 2012年9月 愛媛 > - 本壇の内側を経由、北東から出て反時計回りに歩いて紫竹門を出ると、入場料の範囲外の...
-
3. 愛媛 松山城・艮門~乾門
旅の備忘録 国内編 > 2012年9月 愛媛 > - 天守閣を後にして仕切門を潜り、本壇の鬼門、不浄とされる北東側の城裏側へ。 天神...
-
4. 愛媛 松山城・大天守からの眺め
旅の備忘録 国内編 > 2012年9月 愛媛 > - 標高132メートルの勝山山頂に築かれた松山城。大天守の標高は約161メートル。北...
-
5. 愛媛 松山城・天守閣
旅の備忘録 国内編 > 2012年9月 愛媛 > - 幾つもの門を越え、やっと松山城の天守に潜入。スリッパに履き替えての見学となる。 ...
-
6. 愛媛 松山城・中庭
旅の備忘録 国内編 > 2012年9月 愛媛 > - 天守閣の入口まで、門がまだ続く。一ノ門と一ノ門南櫓。 二ノ門。 三ノ門。 ...
-
7. 愛媛 松山城・本壇
旅の備忘録 国内編 > 2012年9月 愛媛 > - 本壇への入場料は500円。 松山城の初代城主は加藤嘉明。というわけで、松山城...
-
8. 愛媛 松山城・戸無門~隠門~本丸
旅の備忘録 国内編 > 2012年9月 愛媛 > - ロープウェイを降りて十分程歩くと、やっと入り口が見えてくる。 戸無門。文字通...
-
9. 福島 会津若松 鶴ヶ城天守閣からの眺め
旅の備忘録 国内編 > 2005年5月 福島・山形 > - 鶴ヶ城の内部見学は自由行動。時間があまりないので、歴史や白虎隊に関する展示物をざ...
-
10. 福島 会津若松 鶴ヶ城
旅の備忘録 国内編 > 2005年5月 福島・山形 > - 会津若松は会津藩の城下町。新撰組や白虎隊とも関わりが深く、史跡が多く残されている...
-
11. 宮城 仙台城跡と伊達政宗公騎馬像
旅の備忘録 国内編 > 2003年6月 宮城 > - 伊達政宗が築いた城の跡地、仙台城跡。 伊達政宗公騎馬像。
-
12. 大阪城 外観・場内
旅の備忘録 国内編 > 2002年11月 関西 兵庫・大阪 > - お色直ししたてで、壁は真っ白、屋根も鮮やかなグリーン、しゃちほこも立派な大阪城。...
-
13. 沖縄 那覇市 首里城公園
旅の備忘録 国内編 > 1998年3月 沖縄 ダイビング > - 札幌から沖縄までの直行便を利用。機内食でちらし寿司弁当が出た。 飛行機が鹿児島...
-
14. 台湾 台南 赤嵌楼と鄭成功像
旅の備忘録 海外編 > 2006年6月 台湾 > - 赤嵌楼(せきかんろう)は1653年にオランダ軍によって建てられた、柱やレンガの赤...
-
15. 台湾 台南 安平古堡(ゼーランディア城)
旅の備忘録 海外編 > 2006年6月 台湾 > - 台南がオランダに占領されていた時代、1624年に築かれた安平古堡(あんぺいこほ)...
-
16. カンボジア アンコール・トム 南大門~バイヨン寺院
旅の備忘録 海外編 > 2001年6月 カンボジア・タイ > - 「大きな街」を意味するアンコール・トムには、周囲12kmの城壁内に80以上の遺跡...
-
17. ドイツ ハイデルベルク~フランクフルト~成田~新千歳空港
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - マルクト広場すぐ、ツム・リッター=騎士の家。1592年建築で、現在はホテル。 ...
-
18. ドイツ ハイデルベルク城 ワインの大樽~マルクト広場
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - ワインの大樽。現存するのは1751年にカール・テオドールが造らせた四代目の樽で、...
-
19. ドイツ ハイデルベルク城 選帝侯達の館
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - 塔門から中庭に入ると、フリードリッヒ館、鏡の間の館、旗が立っているのが鐘塔――と...
-
20. ドイツ ハイデルベルク城 エリザベス門~塔門
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - ハイデルベルク城、エリザベス門。フリードリッヒ五世が一夜で造らせた妃への誕生日プ...
-
21. ドイツ ハイデルベルク城からの眺め
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - 丘の上に建つハイデルベルク城に移動。 カール・テオドール橋(愛称はアルテ・ブリ...
-
22. ドイツ ライン渓谷ドライブと渡し船
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - ルクセンブルクから国境まで約一時間。バスは一旦停止したが乗客の私達はパスポートを...
-
23. チェコ チェスキー・クルムロフ城
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - ヴルダヴァ川対岸の小高い丘の上にあるチェスキー・クルムロフ城へ。 聖ヨシュト教...
-
24. チェコ チェスキー・クルムロフ 旧市街
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - 南ボヘミア州の小都市チェスキー・クルムロフは、世界遺産に指定されている美しい街並...
-
25. チェコ カルルシュテイン城~プラハ
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - プラハ郊外にあるカルルシュテイン城。ボヘミア王族の財宝を管理するためのゴシック様...
-
26. チェコ プラハ城 聖ヴィート教会
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - 小高い丘の上にあるプラハ城は、ボヘミアの国王や神聖ローマ皇帝の居城。ゴシック様式...
-
27. ドイツ ハイデルベルク城~コングレス・ハウス
旅の備忘録 海外編 > 1998年9月 ドイツ > - ハイデルベルク城の見学は外観中心。まずは、フリードリッヒ館。 鏡の間の館に取り...
-
28. ドイツ ハイデルベルク城 ケーブルカー
旅の備忘録 海外編 > 1998年9月 ドイツ > - 旅行最終日はオプショナル・ツアーを利用し、フランクフルトからバスで約一時間のハイ...
-
29. ドイツ カッセル ヴィルヘルムスヘーエ公園
旅の備忘録 海外編 > 1998年9月 ドイツ > - カッセルの街外れにあるヴィルヘルムスヘーエ公園は、夏季に週二回行われる「水の芸術...
-
30. ドイツ ニュルンベルク カイザーブルク城
旅の備忘録 海外編 > 1998年9月 ドイツ > - ワーグナーの歌劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー(名歌手)」の舞台としても知...
-
31. ドイツ ノイシュバンシュタイン城 再訪
旅の備忘録 海外編 > 1998年9月 ドイツ > - 朝七時にミュンヘンを出発。テレビCMにも登場した風景などを眺めつつ、フュッセン近...
-
32. ドイツ ミュンヘン ニンフェンブルク城 うまや博物館
旅の備忘録 海外編 > 1998年9月 ドイツ > - ニンフェンブルク城別棟にある「うまや博物館」には、ノイシュバンシュタイン城やリン...
-
33. ドイツ ミュンヘン ニンフェンブルク城 庭園と城内
旅の備忘録 海外編 > 1998年9月 ドイツ > - ミュンヘンのニンフェンブルク城は、17世紀から19世紀にかけて増改築を重ねて建て...
-
34. ドイツ リンダーホーフ城 庭園とヴィーナスの洞窟
旅の備忘録 海外編 > 1998年9月 ドイツ > - 庭園も計算され尽くした美。
-
35. ドイツ リンダーホーフ城 城内
旅の備忘録 海外編 > 1998年9月 ドイツ > - ミュンヘンより南下すること一時間半、リンダーホーフ城へのオプショナル・ツアーに参...
-
36. ドイツ ホーエンツォレルン城
旅の備忘録 海外編 > 1998年9月 ドイツ > - ドイツ屈指の名城と評されるホーエンツォレルン城。印象は全く違うが、白亜でメルヘン...
-
37. ドイツ ライン河クルーズ古城巡り 後編
旅の備忘録 海外編 > 1998年9月 ドイツ > - ライン河の船上からの古城探し、後編。フェルステンベルク城。 シュターレック城。...
-
38. ドイツ ライン河クルーズ古城巡り 前編
旅の備忘録 海外編 > 1998年9月 ドイツ > - リューデスハイムからザンクト・ゴアールまで、ライン河の船上から見た古城など。 ...
-
39. インド デリー ラール・キラー~ラージ・ガート
旅の備忘録 海外編 > 1997年11月 インド > - ラール・キラーはタージ・マハルの建造者でもある、ムガル帝国第五代皇帝シャー・ジャ...
-
40. インド ジャイプール アンベール城
旅の備忘録 海外編 > 1997年11月 インド > - アンベール城は、16世紀まで首都を置いていた場所。
-
41. インド ジャイプール 風の宮殿
旅の備忘録 海外編 > 1997年11月 インド > - ジャイプールは、1728年にジャイ・スィン二世という王が造ったラージャースターン...
-
42. インド ファテープル・シークリー
旅の備忘録 海外編 > 1997年11月 インド > - ファテープル・シークリーは、アグラ城塞を造ったアクバル帝が約40km離れたアグラ...
-
43. インド アグラ城 謁見の間~モーティ・マスジット
旅の備忘録 海外編 > 1997年11月 インド > - シャー・ジャハーンが造ったディワーネ・アーム(一般謁見の間)の壁面には、かつて宝...
-
44. インド アグラ城 ムサンマン・ブルジュ
旅の備忘録 海外編 > 1997年11月 インド > - ムサンマン・ブルジュ(囚われの塔)は、タージ・マハルを建てたことで知られる第五代...
-
45. インド アグラ城 アクバル門~シャハンギール・マハル
旅の備忘録 海外編 > 1997年11月 インド > - ムガル帝国の第三代アクバル帝が1565年に築いた赤砂岩のアグラ城(アグラ城塞)。...
-
46. リヒテンシュタイン ファドゥーツ
旅の備忘録 海外編 > 1996年9月 オーストリア・ドイツ・リヒテンシュタイン・スイス・フランス > - リヒテンシュタイン公国は、瀬戸内海にある小豆島と同じくらいの面積の小さな独立国家...
-
47. ドイツ~リヒテンシュタイン
旅の備忘録 海外編 > 1996年9月 オーストリア・ドイツ・リヒテンシュタイン・スイス・フランス > - 昼食はノイシュバンシュタイン城の麓、ホテル・ヒルシュにて。 メインは白身魚。 ...
-
48. ドイツ ノイシュバンシュタイン城
旅の備忘録 海外編 > 1996年9月 オーストリア・ドイツ・リヒテンシュタイン・スイス・フランス > - 19世紀末にバイエルン国王のルートヴィヒ二世が造らせたノイシュバンシュタイン城は...
-
49. オーストリア ザルツブルク モーツァルトの生家
旅の備忘録 海外編 > 1996年9月 オーストリア・ドイツ・リヒテンシュタイン・スイス・フランス > - ザルツブルクは音楽家モーツァルトの生誕地。夏期間に一ヶ月に渡って開催されるザルツ...
-
50. オーストリア ザルツブルク ミラベル庭園
旅の備忘録 海外編 > 1996年9月 オーストリア・ドイツ・リヒテンシュタイン・スイス・フランス > - 「塩の城」を意味するザルツブルクは、岩塩の取り引きで古くから栄えた街。私達が訪れ...
-
51. イギリス ウインザー~ハンプトン・コート・パレス
旅の備忘録 海外編 > 1987-1988年 イギリス・オランダ・ベルギー・フランス > - 中央右寄りの白い建物が名門イートン校。上流階級子弟が学ぶ全寮制私立校。 ロン...
-
52. イギリス ウィンザー城
旅の備忘録 海外編 > 1987-1988年 イギリス・オランダ・ベルギー・フランス > - 英国王室の居城があるウィンザー。 ちょっとした衛兵交替も見れた。
-
53. イギリス ドーバー~サンドウィッチ村
旅の備忘録 海外編 > 1987-1988年 イギリス・オランダ・ベルギー・フランス > - ドーバー城からの眺め。靄の向こうはドーバー海峡。 城砦見学の帰り道、軽食...
-
54. イギリス ドーバー城
旅の備忘録 海外編 > 1987-1988年 イギリス・オランダ・ベルギー・フランス > - イギリス南東部、ケント州にある三城塞で最も大きいドーバー城。
-
55. イギリス ウェルマー城
旅の備忘録 海外編 > 1987-1988年 イギリス・オランダ・ベルギー・フランス > - ラムズゲートからの遠出第二弾は、ウェルマー城(ウォルマー城)。
-
56. イギリス ディール城
旅の備忘録 海外編 > 1987-1988年 イギリス・オランダ・ベルギー・フランス > - ラムズゲートから遠出してディール城へ。
-
57. スペイン~ポルトガル ギャラリー
私的備忘録 > 雑記 > - 母のスペイン・ポルトガル旅行写真集ページにて掲載し切れなかった画像を、ほぼ撮りっ...
-
58. ポルトガル サンタクルス~オビドス
私的備忘録 > 雑記 > - ポルトガルのサンタクルスからオビドスまで。母が2002年頃の旅行で撮影したものを...
-
59. スペイン セゴビア アルカサル内部
私的備忘録 > 雑記 > - スペイン、セゴビア編その2。母が2002年頃の旅行で撮影したものを整理してみまし...
-
60. スペイン セゴビア 水道橋~大聖堂~アルカサル
私的備忘録 > 雑記 > - スペイン、セゴビア編その1。母が2002年頃の旅行で撮影したものを整理してみまし...
-
61. スペイン アビラ 城壁と旧市街
私的備忘録 > 雑記 > - スペイン、アビラ編。母が2002年頃の旅行で撮影したものを整理してみました。私は...
-
62. スペイン グラナダ アルハンブラ宮殿とフラメンコ
私的備忘録 > 雑記 > - スペイン、グラナダ編。母が2002年頃の旅行で撮影したものを整理してみました。私...