旭岳温泉 湯元湧駒荘 大浴場

2025年 Hokkaido 北海道 宿泊 旅行 東川町 温泉
» info 
北海道岩見沢市、芦別市、旭川市を経由し、東川町旭岳温泉の湯元湧駒荘へ。四泊五日で温泉と美食と酒蔵巡り。旅行時期は2025年6月。
旭岳温泉 湯元湧駒荘 大浴場

湯元湧駒荘本館一階の大浴場は宿泊者限定。

2506321.jpg

男女入れ替え制で、切り替わるのが後九時前後。夕食後に一息入れてから、さっさと入ってしまおう、と考えるには少々中途半端な時間帯。ただ、夜通しで入浴可。入口前の石畳は、歩くとカラカラと音が鳴る。セキュリティーを考えてのことかな。

2506323.jpg

「シコロの湯」は内湯が三つ、露天風呂一つ。「ゆこまんの湯」は内湯が五つもあるが、今回は露天風呂が空で使用不可。季節や天候によって、湯を張れない場合があるようだ。露天風呂が使えなくても、両方ともぬる湯があり長居出来るのが私には十分助かる。

2506322.jpg

近年完成したという別館に「神々の湯」。昼12時から日帰り入浴でも利用可能。

2506324.jpg

客室からの眺め。左側に見える棟が別館。浴場内の男女別の造りはほぼ同じで、入れ替え無し。

2506330.jpg

本館大浴場が午後三時に開くまで、「神々の湯」を利用。内湯は温度違いで二つ、露天風呂は熱々のが一つ。

2506325.jpg

2506326.jpg

2506327.jpg

平日だったからか、日帰り入浴客一組が午後一時過ぎに現れる迄は貸し切り状態。

2506328.jpg

2506329.jpg

一つ注意点を挙げるなら、本館の浴場は古いので足元が良いとは言えない。ごつごつぬるぬるする床にも気を付けたいし、浴槽を囲む石を大跨ぎで恐る恐る入るといった感じ。それでも泉質に様々な湯温が心地良く、何度でも訪れたいと思える湯宿であった。

posted on July 29, 2025 -