札幌市豊平区 相馬神社

2025年 Hokkaido スライドショー 北海道 札幌市 神社
» info 
札幌市豊平区平岸、天神緑地帯の南にある相馬神社。平岸通から入ってすぐ鳥居、傍に駐...
札幌市豊平区 相馬神社
 

札幌市豊平区平岸、天神緑地帯の南にある相馬神社。平岸通から入ってすぐ鳥居、傍に駐車スペースがあるが、鳥居をくぐって坂道を上った先の社殿近くにも停められる。

明治4年3月岩手県水沢の旧藩士を主体とする65戸203人の入植者が、現在地(平岸天神山)を神社予定地としてその筋の貸し付けをうけ札幌神社の遥拝所として祭事を執行。明治35年1月、福島県相馬郡鎮守相馬太田神社の崇敬者が、御分霊を奉遷し、札幌郡豊平町5番地に仮神殿を設け奉斎す。初代社掌三橋國吉を始め、総代3名が北海道庁に神社創立を出願。明治41年10月27日、神社創立認可を賜る。明治42年11月27日、本殿落成遷座祭を斎行、豊平町平岸村47番地に鎮座。大正5年に現在地の平岸天神山に神社を移転。

相馬神社250824e07.jpg

slide

posted on September 5, 2025 -