検索:地図

74件

new → old
イベント1. さっぽろオータムフェスト 2024
私的備忘録 > イベント >
食の祭典、さっぽろオータムフェスト。いつものように七丁目会場に居座り、酒と肉をメ...
2023年9月 登別・ニセコ2. 倶知安町 二世古酒造~余市町 道の駅
旅の備忘録 北海道 > 2023年9月 登別・ニセコ >
ニセコ五色温泉から倶知安町を目指すが、ニセコ町側の道よりも狭いし、冬季は封鎖され...
イベント3. さっぽろオータムフェスト 2023
私的備忘録 > イベント >
食の祭典、さっぽろオータムフェスト。訪れたのは四年ぶり。コロナ禍で中止の年もあっ...
グルメ4. 札幌市中央区 そば和食 家族亭
私的備忘録 > グルメ >
札幌市中央区大通にある百貨店、丸井今井本店十階にある蕎麦店。麺が細く、するする食...
2023年7月 栗山5. 当別町 ロイズタウン工場
旅の備忘録 北海道 > 2023年7月 栗山 >
チョコレートの菓子メーカー、ロイズの工場が「ロイズタウン」としてリニューアル。 ...
2023年6月 富良野・美瑛・旭川6. 美瑛町 パッチワークの路ドライブ
旅の備忘録 北海道 > 2023年6月 富良野・美瑛・旭川 >
美瑛町はパッチワークのような田園風景が見所。 ケンとメリーの木。昭和40年代に...
2023年6月 芦別7. 芦別市 道の駅~三笠市 太古の湯と道の駅
旅の備忘録 北海道 > 2023年6月 芦別 >
芦別温泉 スターライトホテル&おふろcafe星遊館を後にし、芦別市内にある道の駅...
グルメ8. 札幌市・他 回転寿し トリトン
私的備忘録 > グルメ >
回転寿司店、トリトン。北見市が本拠地らしいが、札幌市内や近郊に何店舗も構える。食...
2023年2月 定山渓9. 定山渓温泉 定山源泉公園と温泉街
旅の備忘録 北海道 > 2023年2月 定山渓 >
滞在中日に温泉街を軽く散策。 湯の熱で雪は積もっていなくても、冬の坂道はスリリ...
2022年9月 登別10. 赤井川村~小樽市 毛無峠 毛無山展望所
旅の備忘録 北海道 > 2022年9月 登別 >
小樽市を一望出来る毛無山展望所。 夜景スポットとして有名だが、立ち寄ったの...
2022年6月 美唄11. 三笠市 道の駅~岩見沢市 洋菓子店と昼食
旅の備忘録 北海道 > 2022年6月 美唄 >
三笠市の道の駅に寄り道。人気の焼き鳥販売車に運良く誰も並んでいなかったので即決。...
2022年6月 壮瞥12. 留寿都村 ルスツ温泉~真狩村 まっかり温泉
旅の備忘録 北海道 > 2022年6月 壮瞥 >
四年ぶり二度目のルスツ温泉。 前回は村民ツアーとかち合い即退散という憂き目に...
グルメ13. 札幌市中央区 京王プラザホテル札幌 グラスシーズンズ
私的備忘録 > グルメ >
ホテル一階レストラン「グラスシーズンズ」にて、シマエナガランチセット。期間限定で...
2021年9月 登別14. 洞爺湖町 レークヒルファーム~サイロ展望台
旅の備忘録 北海道 > 2021年9月 登別 >
レークヒルファームで外せないのはジェラート。 期間限定のアップルパイに、アー...
2020年11月 岩見沢15. 三笠市 太古の湯~当別町 道の駅・ふとみ銘泉万葉の湯
旅の備忘録 北海道 > 2020年11月 岩見沢 >
初日に宿に入る前、岩見沢市を通り越し、隣の三笠市へ。何度目かの訪問となる太古の湯...
2020年9月 登別・定山渓16. 洞爺湖町 サイロ展望台からの眺め
旅の備忘録 北海道 > 2020年9月 登別・定山渓 >
二年前の混雑ぶりに辟易し、前年は素通りしたサイロ展望台。 駐車場がガラ空きだっ...
2020年2月 由仁17. 当別町 道の駅~ふとみ銘泉万葉の湯
旅の備忘録 北海道 > 2020年2月 由仁 >
ユンニの湯での朝食はバイキング形式。 由仁町を後にし、当別町道の駅に寄り道。 ...
2019年9月 遠別・羽幌・増毛18. 増毛町 岩尾温泉あったま~る
旅の備忘録 北海道 > 2019年9月 遠別・羽幌・増毛 >
海岸線を南下し、岩尾温泉あったま~るで日帰り入浴。 崖沿いの小さな集落にある施...
2019年8月 岩見沢・三笠19. 三笠市 桂沢温泉 湯の元温泉旅館
旅の備忘録 北海道 > 2019年8月 岩見沢・三笠 >
三笠市郊外、桂沢湖の近くにある湯の元温泉旅館にて日帰り入浴。 金曜午後の中途...
2019年6月 日高20. 平取町 びらとり温泉ゆから 朝食
旅の備忘録 北海道 > 2019年6月 日高 >
びらとり温泉ゆからでの朝食は、夕食時と同じレストランでの和定食。 白米の友なお...
2018年11月 当別・南幌21. 南幌町 なんぽろ温泉ハート&ハート~江別市 蔦屋書店
旅の備忘録 北海道 > 2018年11月 当別・南幌 >
なんぽろ温泉ハート&ハートをチェックアウト。 一晩明けて銀世界。 という...
2018年10月 栗山・由仁・長沼22. 長沼町 道の駅と源泉豆腐直売所
旅の備忘録 北海道 > 2018年10月 栗山・由仁・長沼 >
由仁町から隣の長沼町へ移動。道の駅でいろいろ物色。 農産物直売所では、大袋に...
2018年6月 三笠・羽幌・沼田23. 湯元岩見沢温泉なごみ~三笠天然温泉 太古の湯+旅籠
旅の備忘録 北海道 > 2018年6月 三笠・羽幌・沼田 >
目的地に入る迄の時間調整も兼ねて、岩見沢市内にある日帰り入浴施設「湯元岩見沢温泉...
2017年11月 当別・月形24. 当別町 ふとみ銘泉万葉の湯~道の駅
旅の備忘録 北海道 > 2017年11月 当別・月形 >
一泊二日の近場旅。まずは当別町にある温泉施設、ふとみ銘泉万葉の湯で日帰り入浴。 ...
2017年9月 壮瞥・北湯沢25. 洞爺湖温泉 わかさいも本舗本店
旅の備忘録 北海道 > 2017年9月 壮瞥・北湯沢 >
洞爺湖温泉街に入り、わかさいも本舗の本店の二階レストランにて昼食。 つけとろろ...
2016年9月 三笠・定山渓26. 定山渓温泉 定山渓グランドホテル瑞苑
旅の備忘録 北海道 > 2016年9月 三笠・定山渓 >
札幌市内に戻っての、円山ジェラート。 約半年前の冬にも宿泊で訪れた定山渓温泉...
2016年5月 由仁・深川・羽幌27. 深川市 アグリ工房まあぶ・日帰り温泉
旅の備忘録 北海道 > 2016年5月 由仁・深川・羽幌 >
深川市の都市農村交流センター「アグリ工房まあぶ」にある、人気温泉施設を日帰りで利...
2015年9月 群馬・長野・山梨28. 新千歳~羽田空港
旅の備忘録 国内編 > 2015年9月 群馬・長野・山梨 >
行きたい観光地を一度に周れる、というわけで阪急旅行社の添乗員付きツアーを利用。 ...
2015年9月 岩見沢・三笠29. 岩見沢 北村温泉ホテル~三笠天然温泉 太古の湯
旅の備忘録 北海道 > 2015年9月 岩見沢・三笠 >
かつての北村、現岩見沢市にある北村温泉ホテルで日帰り入浴。 無料送迎バスがあり...
2015年6月 岐阜30. 新千歳~中部国際空港
旅の備忘録 国内編 > 2015年6月 岐阜 >
8時45分、新千歳空港発中部国際空港行きJAL3100便。 蝦夷富士、羊蹄山...
2014年9月 北湯沢31. 京極町 道の駅と京極温泉
旅の備忘録 北海道 > 2014年9月 北湯沢 >
札幌から中山峠経由で京極町へ、羊蹄山を眺めつつドライブ。 京極町道の駅。名水...
2014年9月 名寄・豊富・羽幌32. 士別市 日向温泉~羊と雲の丘
旅の備忘録 北海道 > 2014年9月 名寄・豊富・羽幌 >
士別市の外れにある日向(ひなた)温泉で立ち寄り湯。浴室は洋風と和風の男女入れ替え...
2014年6月 丸駒33. 南幌町 なんぽろ温泉ハート&ハート
旅の備忘録 北海道 > 2014年6月 丸駒 >
南幌町の「なんぽろ温泉ハート&ハート」で日帰り入浴。 ラドン泉などで人気の温泉...
2014年6月 羽幌34. 羽幌町~苫前町~三笠市 太古の湯・太古バーガー
旅の備忘録 北海道 > 2014年6月 羽幌 >
朝食後にはぼろサンセットプラザホテルを出発。 羽幌港にある漁協直売所「きたる...
2014年1月 小樽35. 小樽市 かんぽの宿小樽 朝食
旅の備忘録 北海道 > 2014年1月 小樽 >
かんぽの宿小樽での朝食。ビュッフェで、湯豆腐が予めセットされていた。(左上) ...
2013年9月 羽幌・芦別36. 芦別市~歌志内市~三笠市 道の駅
旅の備忘録 北海道 > 2013年9月 羽幌・芦別 >
芦別と言えばコレ! 北海道大観音とホテル五重の塔。 そんな風景を後にし、芦...
2013年6月 羽幌・美唄37. 羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ 2013 夕日~朝食
旅の備忘録 北海道 > 2013年6月 羽幌・美唄 >
はぼろサンセットプラザで見る夕日。日の入りは七時過ぎ。 朝食はバイキ...
2012年6月 三笠・沼田・羽幌38. 三笠市~奈井江町~雨竜町~北竜町 道の駅
旅の備忘録 北海道 > 2012年6月 三笠・沼田・羽幌 >
コンビニ併設の三笠市道の駅で準備を整え出発。 29.2kmの「日本一長い直線道...
2008年9月 栃木・群馬・長野39. 長野~栃木 佐野サービスエリア~福島空港
旅の備忘録 国内編 > 2008年9月 栃木・群馬・長野 >
軽井沢で一時間半程過ごして出発。 高速道路を通り、サービスエリアでの二度の休...
2006年2月 青森・秋田40. 秋田 湯瀬温泉~後生掛温泉
旅の備忘録 国内編 > 2006年2月 青森・秋田 >
宿泊先は秋田の湯瀬温泉、姫の湯ホテル。チェックイン後に遅い昼食を食べようとホテル...
2005年5月 福島・山形41. 福島 五色温泉 裏磐梯ロイヤルホテル
旅の備忘録 国内編 > 2005年5月 福島・山形 >
盛り沢山の観光に宿付き、添乗員の案内ありで29,800円の格安ツアー。昼食は新千...
2003年9月 九州42. 大分 日田 豆田町散策
旅の備忘録 国内編 > 2003年9月 九州 >
阪急旅行社の「ミステリーツアー」に参加するのは二度目。旅程表については前回と違い...
2011年9月 宗谷・羽幌・北空知43. 秩父別町・雨竜町 道の駅
旅の備忘録 北海道 > 2011年9月 宗谷・羽幌・北空知 >
北竜温泉のホテルに入る前に寄った、秩父別町の道の駅「鐘のなるまち・ちっぷべつ」。...
2003年2月 神奈川・静岡44. 静岡 箱根・十国峠
旅の備忘録 国内編 > 2003年2月 神奈川・静岡 >
箱根関所跡港で遊覧船を下り、暫しの自由散策。正月名物・箱根駅伝でも走る道路。 ...
2011年1月 登別45. 登別温泉 第一滝本館 2011 湯の里プラン連泊
旅の備忘録 北海道 > 2011年1月 登別 >
第一滝本館では連泊し、二日目もレストラン「湯の里」での夕食。公式サイトにあるメニ...
2010年9月 トルコ46. 関西空港~イスタンブール トルコ航空47便
旅の備忘録 海外編 > 2010年9月 トルコ >
過去に何度も計画したことのあるトルコ旅行。念願が叶い、やっと実行するに至った。利...
1999年1月 沖縄 ダイビング47. 沖縄 ダイビング チービシ神山南パート2
旅の備忘録 国内編 > 1999年1月 沖縄 ダイビング >
少しだけ船を移動させ、二本目のダイビング。(38分 / 最深14.8m、平均9....
2010年7月 羽幌48. 小平町 「北の寿司」を求めて
旅の備忘録 北海道 > 2010年7月 羽幌 >
札幌から海岸沿いのオロロンラインを北上。 小平町道の駅、おびら鰊番屋から車で五...
2010年6月 豊富・羽幌49. 小平町 道の駅
旅の備忘録 北海道 > 2010年6月 豊富・羽幌 >
朝八時過ぎに札幌を出発。海岸線を北上。小平町の道の駅「おびら鰊番屋」に到着したの...
2009年7月 襟裳・十勝・富良野50. 富良野市 富良野チーズ工房とふらのワイン
旅の備忘録 北海道 > 2009年7月 襟裳・十勝・富良野 >
贈答品として貰う機会も多い「富良野チーズ工房」のチーズ。最もスタンダードなカマン...
2007年7月 天売島・焼尻島51. 天売島 海鳥観察舎~千鳥ヶ浦
旅の備忘録 北海道 > 2007年7月 天売島・焼尻島 >
断崖絶壁に建てられた海鳥観察舎。無料望遠鏡で激減したオロロン鳥を呼び戻すために設...
2007年1月 登別52. 登別温泉 第一滝本館 2007 幻の高級御膳
旅の備忘録 北海道 > 2007年1月 登別 >
毎年恒例、登別温泉は第一滝本館への二泊三日旅。夕食は部屋にて、最も手頃な「滝本美...
2006年9月 壮瞥・ニセコ53. 洞爺湖 ザ・ウインザー・ホテル洞爺~レークヒルファーム
旅の備忘録 北海道 > 2006年9月 壮瞥・ニセコ >
洞爺湖温泉街から車で十数分、案内の看板が見えてから更に山道を登ること五分程のとこ...
2003年7月 富良野54. 中富良野町 ファーム富田 花畑
旅の備忘録 北海道 > 2003年7月 富良野 >
中富良野町にあるファーム富田。ラベンダー畑だけではなく、虹色の花畑も見所。 ...
2003年5月 洞爺湖55. 壮瞥町 昭和新山と熊牧場
旅の備忘録 北海道 > 2003年5月 洞爺湖 >
昭和新山は名前の通り、昭和の時代になってから出来た山。有珠山の隣にある。 有珠...
2002年1月 登別56. 登別温泉 第一滝本館 2002 真冬の湯治旅
旅の備忘録 北海道 > 2002年1月 登別 >
もう何度目かの、登別温泉は第一滝本館へのプチ旅行。 頭の体操。 地獄谷方面...
2007年9月 中国・四川省57. 新千歳~北京~成都空港
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 >
初日は中国内陸部にある目的地へ向けて特攻するのみ。まずは地元新千歳空港を午後二時...
2006年6月 台湾58. 新千歳~台北桃園中正国際空港
旅の備忘録 海外編 > 2006年6月 台湾 >
新千歳空港からの直行便を利用する、日本旅行の現地係員付きツアーでの旅。やはり地元...
2005年6月 インドネシア59. 新千歳~関西~インドネシア バリ島・グラライ国際空港
旅の備忘録 海外編 > 2005年6月 インドネシア >
乗継が便利な関西空港利用ツアーでのインドネシア旅行。 早朝 札幌発、午後 関西...
2004年6月 ミャンマー60. 新千歳~成田~タイ・バンコク~ミャンマー・ヤンゴン空港
旅の備忘録 海外編 > 2004年6月 ミャンマー >
成田空港近くのホテルで一泊、そして翌日も移動続き。 昼 札幌発 成田空港へ 成...
2003年11月 イギリス61. 新千歳~関西~イギリス・ロンドン ヒースロー空港
旅の備忘録 海外編 > 2003年11月 イギリス >
札幌を発つ便が30分も遅れて関西空港での乗り継ぎに慌てたが、預けた荷物が札幌から...
2002年6月 中国・上海+北京62. 新千歳~成田空港~中国・上海
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 >
同日乗り継ぎでその日のうちに目的地入り。 昼 札幌発成田空港へ、夜 成田発 上...
2001年6月 カンボジア・タイ63. 新千歳~関西空港~タイ・バンコク~カンボジア・シェムリアップ
旅の備忘録 海外編 > 2001年6月 カンボジア・タイ >
移動に次ぐ移動の旅の始まりからオジサン族に祟られていた。関西空港では待合室付近で...
2000年6月 タヒチ・イースター島・オーストラリア64. 新千歳~成田~シドニー~オークランド~タヒチ
旅の備忘録 海外編 > 2000年6月 タヒチ・イースター島・オーストラリア >
某大手旅行会社の札幌支店にてツアー申込時、正規オプションの新千歳空港から成田空港...
1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ65. 新千歳~羽田~成田空港~オランダ・アムステルダム
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ >
休暇はフルに使うのがモットーの私は、仕事を終えたその足で羽田行きのJAL最終便に...
1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー66. ドイツ ベルリンの壁
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー >
母に伯母二人との四人旅。ツアー出発日に成田空港で合流したのだが、有閑マダム達は前...
1998年9月 ドイツ67. ドイツ・フランクフルト行き ビジネスクラス機内食
旅の備忘録 海外編 > 1998年9月 ドイツ >
ビジネスクラスともなれば、機内食は何度かに分けて運ばれて来る。 私は和食を選択...
1998年9月 ドイツ68. 新千歳~関西空港~ドイツ・フランクフルト
旅の備忘録 海外編 > 1998年9月 ドイツ >
添乗員付きツアーで、初めて関西空港を利用。私と相方と他参加者三名の関空経由組は直...
1997年11月 インド69. 新千歳~成田空港~インド・デリー
旅の備忘録 海外編 > 1997年11月 インド >
インド旅行と言えばバックパッカーのイメージが強いが、現地係員付きパッケージツアー...
1996年9月 オーストリア・ドイツ・リヒテンシュタイン・スイス・フランス70. 新千歳~成田空港~フランス~オランダ~オーストリア・ウィーン
旅の備忘録 海外編 > 1996年9月 オーストリア・ドイツ・リヒテンシュタイン・スイス・フランス >
出発の一週間前に送られて来た旅程表では、最終目的地ともなるフランスへ移動し、その...
1996年2月 韓国71. 韓国 ソウル 垢すりエステ~昌徳宮
旅の備忘録 海外編 > 1996年2月 韓国 >
滞在二日目の午前は、ツアー目的となる垢すりエステ体験。 影が入ったが、ツアー...
1995年8月 フィジー72. フィジー ザ・ワーウィック・ホテル
旅の備忘録 海外編 > 1995年8月 フィジー >
三泊五日、初めての南半球への旅。 午後 札幌発 成田へ 夜 成田発 朝 ナンデ...
1994年1月 イタリア・バチカン・イギリス73. 新千歳~羽田~成田~イギリス・ロンドン~イタリア・ローマ
旅の備忘録 海外編 > 1994年1月 イタリア・バチカン・イギリス >
イギリスのヴァージン・アトランティック航空に乗りたくて、好きな航空会社を指定出来...
1990年2月 フランス74. 新千歳~羽田~成田~モスクワ~フランス・パリ
旅の備忘録 海外編 > 1990年2月 フランス >
東京都内で前泊ありの大移動。 夜 札幌発 羽田へ 東京都内泊 昼 成田発 モス...