札幌市北区 新琴似神社

2025年 Hokkaido スライドショー 北海道 札幌市 神社
» info 
JR新琴似駅から近く、駐車場も停めやすく、訪れやすい立地。境内が広めで長めの参道...
札幌市北区 新琴似神社
 

JR新琴似駅から近く、駐車場も停めやすく、訪れやすい立地。境内が広めで長めの参道の横に、花手水。第二鳥居をくぐると狛犬、拝殿。煌びやかながらもシンプルで美しい。

明治二十年(1887)五月二十日、陸軍屯田兵歩兵第一大隊第三中隊が、新琴似の地に入植したのと同時に、開拓の守護神として奉斎。天照皇大御神・豊受大神・神武天皇の三柱の神を奉斎する神祠が営まれ、文教学問・商工殖産・武勇・安産成育守護の神様として崇敬を集めております。

250817c11.jpg

友人が頂いた発寒神社とコラボしている切り絵の御朱印。

御朱印250817e20.jpg