検索:2009年
43件
new → old
-
1. 岩手 花巻 新鉛温泉・愛隣館 貸切風呂
旅の備忘録 国内編 > 2009年9月 岩手・新鉛温泉 > - 愛隣館に戻り、予約してあった貸切風呂で最後の温泉タイム。制限時間は45分。 ...
-
2. 岩手 花巻 新鉛温泉~鉛温泉界隈散策
旅の備忘録 国内編 > 2009年9月 岩手・新鉛温泉 > - チェックアウト後はフロントに荷物を預け、ホテルが配布している「愛隣館お散歩マップ...
-
3. 岩手 花巻 新鉛温泉・愛隣館 夕食
旅の備忘録 国内編 > 2009年9月 岩手・新鉛温泉 > - 新鉛温泉「結びの宿・愛隣館」での夕食は、レストランでのハーフバイキング式「かまど...
-
4. 岩手 平泉 毛越寺
旅の備忘録 国内編 > 2009年9月 岩手・新鉛温泉 > - 毛越寺(もうつうじ)の開山は中尊寺と同じ850年で、奥州藤原氏二代基衡から三代秀...
-
5. 岩手 平泉 中尊寺・金色堂~観自在王院跡
旅の備忘録 国内編 > 2009年9月 岩手・新鉛温泉 > - 中尊寺で最大の見所となる金色堂は、建物(覆堂)の中に保護されている。宝物殿の讃衡...
-
6. 岩手 平泉 中尊寺・峯薬師堂~弁財天堂~経蔵
旅の備忘録 国内編 > 2009年9月 岩手・新鉛温泉 > - 目を奉っている峯薬師堂。旗幟に目がたくさん描かれていて、ちょっと壮観。 隣に...
-
7. 岩手 平泉 中尊寺・月見坂~本堂
旅の備忘録 国内編 > 2009年9月 岩手・新鉛温泉 > - 平泉は奥州藤原三代が栄華を誇った歴史ある町。「平泉町巡回バスるんるん」の一日乗車...
-
8. 岩手 花巻 新鉛温泉・愛隣館
旅の備忘録 国内編 > 2009年9月 岩手・新鉛温泉 > - 滞在先は新鉛温泉の「結びの宿・愛隣館」。街中から約30分、南花巻温泉郷で最も奥に...
-
9. 岩手 花巻 やぶ屋総本店
旅の備忘録 国内編 > 2009年9月 岩手・新鉛温泉 > - 前年も訪れたいわて花巻空港のターミナルは新しくなっていた。地元で有名な安比高原の...
-
10. ギャラリー ファーム富田 2009
旅の備忘録 北海道 > 2009年7月 襟裳・十勝・富良野 > - 中富良野町のファーム富田にて、2009年7月に撮影。雨に祟られ、駆け足撮影。(計...
-
11. 富良野市 富良野チーズ工房とふらのワイン
旅の備忘録 北海道 > 2009年7月 襟裳・十勝・富良野 > - 贈答品として貰う機会も多い「富良野チーズ工房」のチーズ。最もスタンダードなカマン...
-
12. 中富良野町 ファーム富田
旅の備忘録 北海道 > 2009年7月 襟裳・十勝・富良野 > - 富良野といえば、ラベンダー畑。中富良野町にあるファーム富田を訪れるのは六年ぶり。...
-
13. 富良野市 ふらのジャム園
旅の備忘録 北海道 > 2009年7月 襟裳・十勝・富良野 > - 十勝平野を抜け狩勝峠を経由し、北海道の中央部にある富良野市へ。市街から20kmほ...
-
14. 十勝幕別温泉 グランヴィリオホテル
旅の備忘録 北海道 > 2009年7月 襟裳・十勝・富良野 > - 宿泊先は幕別町の丘にぽつんと建つ、十勝幕別温泉グランヴィリオホテル。温泉は世界で...
-
15. 中札内村 苺狩り・ガッカリ
旅の備忘録 北海道 > 2009年7月 襟裳・十勝・富良野 > - 農園での苺狩り。受付で分かったことに、ハウス内が狭くて苺を傷つける恐れがあるため...
-
16. 中札内村 花畑牧場
旅の備忘録 北海道 > 2009年7月 襟裳・十勝・富良野 > - 生キャラメルで一躍有名になった、タレントの田中義剛氏が経営する花畑牧場。現地への...
-
17. えりも町 襟裳岬 風景
旅の備忘録 北海道 > 2009年7月 襟裳・十勝・富良野 > - 私は十数年前の春以来、二度目の訪問となる襟裳岬。まだ水が冷たい頃だったからかゼニ...
-
18. えりも町 襟裳岬 海鮮丼~石碑
旅の備忘録 北海道 > 2009年7月 襟裳・十勝・富良野 > - 海岸線を走り、ちょうど昼時に襟裳岬に到着。地元の昆布加工会社が経営している一番大...
-
19. 日高町~えりも町 街灯ウォッチング
旅の備忘録 北海道 > 2009年7月 襟裳・十勝・富良野 > - 襟裳岬への道中での小さな楽しみは街灯。市町村合併で名前が変わった町も多いが、町の...
-
20. むかわ町 鵡川産ししゃも
旅の備忘録 北海道 > 2009年7月 襟裳・十勝・富良野 > - 一泊二日の添乗員付きツアーに参加。札幌を出発して一時間半、むかわ町と日高町の境目...
-
21. 登別温泉 第一滝本館 2009 部屋食・牛ごぼう鍋
旅の備忘録 北海道 > 2009年2月 登別 > - 第一滝本館にて連泊しての二日目、部屋食プランでの夕食のメインは牛ごぼう鍋。 ...
-
22. 登別温泉 地獄谷間欠泉~温泉街
旅の備忘録 北海道 > 2009年2月 登別 > - これまたいつものように、地獄谷へ。 間欠泉。ぽこぽこと静かに沸いている。 ...
-
23. 登別温泉 泉源公園
旅の備忘録 北海道 > 2009年2月 登別 > - 新施設その二、前年の夏にホテル真向かいに完成したばかりの泉源公園。 三時間お...
-
24. 登別温泉 第一滝本館 2009 部屋食・鮟鱇鍋
旅の備忘録 北海道 > 2009年2月 登別 > - 登別温泉第一滝本館ではいつも、部屋での夕食プラン。鮟鱇鍋で温まる。
-
25. 札幌ら~めん共和国~登別温泉 第一滝本館
旅の備忘録 北海道 > 2009年2月 登別 > - 旅立つ前にJR札幌駅「札幌ら~めん共和国」内、道南の森町にある有名店「ラーメン次...
-
26. 2009年をF的に振り返る
私的備忘録 > 野球 > - 隠れファイターズファン(?)から表舞台に飛び出したこの一年を振り返ってみる。 ...
-
27. さっぽろホワイトイルミネーション 2009
私的備忘録 > イベント > - グリューワインを飲むのが楽しみの一つ。というよりむしろ主目的。 以下、市...
-
28. F34 2009
私的備忘録 > 野球 F3456 > - 2009.09.10 西武戦 5-4 終盤に来てやっとシーズン初登板。おかわりム...
-
29. ファンフェスティバル2009
私的備忘録 > 野球 > - 北海道日本ハムファイターズのファンフェスティバルに行って来た。観衆は42,318...
-
30. 日本シリーズ進出決定と敵将胴上げ
私的備忘録 > 野球 > - 日本シリーズまであと一勝で迎えたクライマックス・シリーズ第二ステージの四戦目。勝...
-
31. 紙吹雪付き三種の神器
私的備忘録 > 野球 > - リーグ優勝決定から一夜明け、優勝トロフィー、ペナント、優勝旗のお披露目が行われた...
-
32. 明日決めましょう
私的備忘録 > 野球 > - 優勝までのマジック3で迎えた福岡ソフトバンクホークス戦。 コンコースで行われて...
-
33. リーグ優勝カウントダウン
私的備忘録 > 野球 > - マジック4で迎えた千葉ロッテマリーンズとの最終戦。 たまにはサッカー芝を眺めて...
-
34. WLHシリーズ六連戦
私的備忘録 > 野球 > - 長い遠征を終え、何と九月の今頃になってシーズン初めての本拠地六連戦となるファイタ...
-
35. 選手兼任コーチ大活躍の巻
私的備忘録 > 野球 > - 対埼玉西武ライオンズ戦。試合は劣勢、追い付けそうで追い越せない。 九回から守備...
-
36. 元祖乙女達のスター作品展
私的備忘録 > 野球 > - 「乙女の祭典2009☆乙女心は永遠に☆」企画での展示イベント、「元祖乙女達のスタ...
-
37. 疫病神と呼ばないで
私的備忘録 > 野球 > - 対千葉ロッテマリーンズ戦。 シーズン五度目の観戦で、あることに気付いてしま...
-
38. 満員御礼延長戦
私的備忘録 > 野球 > - 阪神タイガースとの交流戦二日目は、観衆42,051人の満員御礼。相手チームのファ...
-
39. WBC金メダルとユニフォーム
私的備忘録 > 野球 > - 対オリックスバファローズの三連戦中、WBC金メダルとトロフィーなどの展示があった...
-
40. 三連戦三戦連続延長戦
私的備忘録 > 野球 > - ファイターズは連日の延長戦。三試合に登板して結果が出ず、中継ぎに担当替えとなった...
-
41. スローボール投球機会皆無
私的備忘録 > 野球 > - レギュラーシーズン初観戦。先発は二年目右腕、多田野数人投手。 序盤からぱっと...
-
42. WBC日本代表選手凱旋セレモニー
私的備忘録 > 野球 > - 二度目のオープン戦は、対横浜ベイスターズ戦。試合開始前に、WBCに出場した選手達...
-
43. 三つのお初
私的備忘録 > 野球 > - 十数年前からほぼ毎年プロ野球を生観戦しているが、この度「三つの初めて」を体験した...