検索:China
56件
new → old
-
1. ギャラリー 中国 黄龍ハイキング
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 黄龍のハイキング中に撮影した画像をそのままスライドショー仕立てにしたものです。(...
-
2. 中国 九寨黄龍~成都~北京~新千歳空港
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 九寨黄龍空港は2003年に出来たばかり。それまでの主な移動手段は成都からの陸路で...
-
3. 中国 黄龍 迎賓池
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 迎賓池 Welcome Pool という名の通り、ゲートを通って入るハイカーが一...
-
4. 中国 黄龍 洗身洞~蓮台飛瀑~飛瀑流輝
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 洗身洞は仙人が身を清めた後、滝の壁にある洞窟に入って瞑想したという伝説や、不妊症...
-
5. 中国 黄龍 明鏡倒映池~盆景池~金沙鋪地
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - ロープウェイは前年に開通したばかり。それまでは往復4-6時間も掛けて五彩池まで歩...
-
6. 中国 黄龍 玉翠彩池~争艶彩池
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 黄龍中寺。五彩池からは山を下る一方。
-
7. 中国 黄龍 五彩池
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 渓谷の最上流部にある五彩池。黄龍で一番のスポットなのに、手前の長い階段に怯んで見...
-
8. 中国 黄龍 展望台
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 黄龍(こうりゅう)は、1992年に「黄龍の自然景観と歴史地区」として世界自然遺産...
-
9. 中国 九寨溝~黄龍 標高四千メートルの雲海
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 九寨溝から黄龍までは、車で約三時間。朝六時半に出発し、川主寺という村にある宝石店...
-
10. 中国 九寨溝 ホテル格桑賓館 チベット民族ショー
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 宿泊先ホテルの格桑賓館にて、チベット民族ショーを観覧。
-
11. 中国 九寨溝 樹正溝景区 火花海~盆景灘
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 樹正溝景区で最も大きい火花海。標高2187メートル、水深9メートル。
-
12. 中国 九寨溝 樹正溝景区 樹正寨
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 樹正群海を遠くに見下ろす丘にあるのが、チベット族が住む村の樹正寨。観光客向けに開...
-
13. 中国 九寨溝 樹正溝景区 犀牛海~樹正瀑布
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - Y字を象る渓谷の足の部分、樹正溝景区には5-6キロメートルに渡って40もの湖沼が...
-
14. 中国 九寨溝 則渣窪景区 則渣窪寨
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 九寨溝の九は、チベット人などの少数民族が住む村(寨)の数。則渣窪景区にはそのうち...
-
15. 中国 九寨溝 則渣窪景区 長海~五彩池
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - Y字の逆股となる則渣窪景区。行き止まりの先に広がる長海は、長さが8kmで幅は4....
-
16. 中国 九寨溝 日則溝景区 珍珠灘瀑布~諾日老観光客センター
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 歩き始めて約一時間、行程約3.7km、ハイキングの終点となる珍珠灘瀑布に到着。滝...
-
17. 中国 九寨溝 日則溝景区 金鈴海~珍珠灘
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 五花海を抜け、金鈴海に到達。大小二つの湖があり、大金鈴海の幅は169メートル前後...
-
18. 中国 九寨溝 日則溝景区 箭竹海~五花海
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 各湖の間を車で移動しつつ、日則溝景区の中間地点にある箭竹海へ。
-
19. 中国 九寨溝 日則溝景区 鏡海~熊猫海
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - Y字の分岐点から日則溝景区側にある鏡海。鏡のような湖面が綺麗。淡水で波はなく、魚...
-
20. 中国 九寨溝 諾日朗瀑布
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 100以上もの湖沼や滝が点在する中国有数の観光地、九寨溝の正式名称は「九寨溝国家...
-
21. 中国 九寨溝 ホテル格桑賓館
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 格桑賓館 Gesang Hotel に到着後すぐ、ホテル内レストランでの夕食。甘...
-
22. 中国 成都~九寨黄龍空港
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 成都から北へ約北450kmに位置する景勝地、九寨溝(きゅうさいこう)は標高2,0...
-
23. 中国 成都 蜀錦工場と絹商品店
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 四川は唐の時代から絹の生産も盛んで、その文化を伝えるのが蜀錦工場。 親指大の繭...
-
24. 中国 成都 杜甫草堂 水竹居~浣花祠
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 水竹居。杜甫の休憩所。 浣花祠。
-
25. 中国 成都 杜甫草堂 住居跡
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 「草堂」は杜甫が約四年過ごした住居跡。
-
26. 中国 成都 杜甫草堂 杜甫像
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 杜甫草堂(とほそうどう)は、唐代の詩聖・杜甫を記念するために造られた博物館。 ...
-
27. 中国 成都 四川料理と豆板醤
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 四川料理と言えば、麻婆豆腐。昼食で行った店では鵑城牌というメーカーの豆板醤で作ら...
-
28. 中国 成都 武侯祠博物館 庭園
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 竹林が見事。 劉備の墓碑。墓自体は壁の向こう側の小さな丘にあり、見ることが...
-
29. 中国 成都 武侯祠博物館 劉備殿~諸葛亮殿
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 引き続き、劉備殿。 龍があしらわれた鼎。
-
30. 中国 成都 武侯祠博物館 正門~劉備殿
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 四世紀初めに建てられた武侯祠(ぶこうし)は、三国志で有名な蜀の丞相である諸葛亮、...
-
31. 中国 成都大熊猫繁育研究基地 大熊猫博物館
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - パンダの顔をまともに見れたのは、飼育員に促されて厩舎に向かう一頭のみ。しかも、ほ...
-
32. 中国 成都大熊猫繁育研究基地・大熊猫幼稚園
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - パンダがいる「大熊猫幼稚園」は動物園の猿山のようになっていて、一巡りすることが出...
-
33. 中国 成都大熊猫繁育研究基地
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 第二日目は朝七時半にホテルを出発。早過ぎる! と思ったが、成都大熊猫繁育研究基地...
-
34. 新千歳~北京~成都空港
旅の備忘録 海外編 > 2007年9月 中国・四川省 > - 初日は中国内陸部にある目的地へ向けて特攻するのみ。まずは地元新千歳空港を午後二時...
-
35. 中国 北京 王府井
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 北京の繁華街、王府井。この看板にも歴史がある。 歩行者天国。
-
36. 中国 明十三陵~北京
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 明十三陵は広い範囲に陵墓が点在しており、私達のツアーでは定陵のみ見学。 他はこ...
-
37. 中国 明十三陵・定陵
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 北京郊外、明の時代の皇帝のうち13人の墓が集まっている明十三陵。公開されている幾...
-
38. 中国 万里の長城・男坂
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 八達嶺長城の登り口より左手、女坂よりも勾配がきつい男坂。 女坂を下り二つの坂の...
-
39. 中国 万里の長城・女坂
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 宇宙から見ることが出来る唯一の建造物で、世界遺産にも指定されている万里の長城。紀...
-
40. 中国 北京 天壇 丹陛橋~祈年殿
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 祈年殿へ続く丹陛橋。 天壇公園のシンボル的存在である祈年殿は、圜丘壇、皇弓...
-
41. 中国 北京 天壇 圜丘壇~皇弓宇
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 世界遺産にも指定されている天壇は、1420年に建設された中国最大の祭祀建造物。中...
-
42. 中国 北京 故宮博物院 鐘表館~神武門
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 別料金の宝物館が幾つかあり、絵画や陶器などのうち、時計の「鐘表館」に入ることにし...
-
43. 中国 北京 故宮博物院 乾清宮~交泰殿~坤寧宮
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 乾清門を抜けるとまた広場。 乾清宮。皇帝の執務室と寝室。 交泰殿は皇后の...
-
44. 中国 北京 故宮博物院 保和殿
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 中和殿から進んだ先に保和殿。大晦日や正月の宴、昔の官吏登用制度・科挙の最高試験が...
-
45. 中国 北京 故宮博物院 太和殿~中和殿
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 明・清の時代の宮城・紫禁城は、元の宮殿であるという意味から故宮と呼ばれ、中は博物...
-
46. 中国 北京 天安門広場~故宮博物院
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 終日市内観光ツアーで、朝九時出発。まずは天安門広場。 ネパール国旗が掲げられて...
-
47. 中国 北京 全聚徳・北京ダック
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 一晩明けて、上海から北京への移動。中国東方航空でフライトは約二時間。 北京で...
-
48. 中国 上海 中国茶屋
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 夕食後は中国茶専門店へ。 縦長の聞香杯に注ぎ、口の広い品茗杯で蓋をし、上下を...
-
49. 中国 上海 骨董品市場
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 骨董品市場は文字通り、骨董品を売る店がひしめくエリア。置いてあるものは中国的な壷...
-
50. 中国 上海博物館~人民公園
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 独特な外観の上海博物館。上部=天は円形、下部=地は四角形。古代中国の独特の宇宙観...
-
51. 中国 上海 外灘
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 外灘(わいたん / Band バンド)は長江の支流・黄浦江に面する、ヨーロッパ風...
-
52. 中国 上海 豫園商場~上海老街
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 豫園入場時とは違う出口。 豫園の外に広がる、豫園商場と上海老街。土産屋、茶...
-
53. 中国 上海 豫園 点春堂
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 点春堂。 庭園には穴だらけの奇岩、太湖石が多い。後に他の観光場所でも良く見掛...
-
54. 中国 上海 豫園 魚楽榭
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 豫園は幾つもの楼閣や庭園で構成されている。 入口に対で置かれている狛犬。右側に...
-
55. 中国 上海 豫園 九曲橋~三穂堂
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 豫園(よえん)は400年以上もの歴史がある中国四大名園の一つ。 九つの曲がり...
-
56. 新千歳~成田空港~中国・上海
旅の備忘録 海外編 > 2002年6月 中国・上海+北京 > - 同日乗り継ぎでその日のうちに目的地入り。 昼 札幌発成田空港へ、夜 成田発 上...