検索:1999年
64件
new → old
-
1. ギャラリー 沖縄 1999 水中写真
旅の備忘録 国内編 > 1999年1月 沖縄 ダイビング > - 沖縄のダイビングポイント、四ヶ所で撮影したものをまとめて。(全48枚)
-
2. 沖縄 ダイビング チービシ神山南パート2
旅の備忘録 国内編 > 1999年1月 沖縄 ダイビング > - 少しだけ船を移動させ、二本目のダイビング。(38分 / 最深14.8m、平均9....
-
3. 沖縄 ダイビング チービシ神山南のラビリンス
旅の備忘録 国内編 > 1999年1月 沖縄 ダイビング > - 一夜明けてダイビング二日目は海況が良くボートを出せるということで、泊港から20分...
-
4. 沖縄 ダイビング 大戸海岸中央
旅の備忘録 国内編 > 1999年1月 沖縄 ダイビング > - この日は海が荒れているため、ボートダイビングの予定が、波が比較的穏やかな本島南部...
-
5. 沖縄 ダイビング 大戸海岸西
旅の備忘録 国内編 > 1999年1月 沖縄 ダイビング > - 三泊四日で中二日四本のダイビング。一本目は那覇から車で約一時間、糸満市にある大度...
-
6. ドイツ ハイデルベルク~フランクフルト~成田~新千歳空港
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - マルクト広場すぐ、ツム・リッター=騎士の家。1592年建築で、現在はホテル。 ...
-
7. ドイツ ハイデルベルク 大学広場~ハウプト通り
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - 1386年創設、ドイツ最古となるハイデルベルク大学。建物一部が集まる大学広場や、...
-
8. ドイツ ハイデルベルク カール・テオドール橋~聖霊教会
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - ライン川の支流、ネッカー川にかかるカール・テオドール橋。正式名称のアルテ橋(アル...
-
9. ドイツ ハイデルベルク城 ワインの大樽~マルクト広場
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - ワインの大樽。現存するのは1751年にカール・テオドールが造らせた四代目の樽で、...
-
10. ドイツ ハイデルベルク城 選帝侯達の館
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - 塔門から中庭に入ると、フリードリッヒ館、鏡の間の館、旗が立っているのが鐘塔――と...
-
11. ドイツ ハイデルベルク城 エリザベス門~塔門
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - ハイデルベルク城、エリザベス門。フリードリッヒ五世が一夜で造らせた妃への誕生日プ...
-
12. ドイツ ハイデルベルク城からの眺め
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - 丘の上に建つハイデルベルク城に移動。 カール・テオドール橋(愛称はアルテ・ブリ...
-
13. ドイツ ハイデルベルク 再訪
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - 旅行最終日はフリータイム。私と相方は互いに二度目のハイデルベルクながらも、ハイデ...
-
14. ドイツ ヴィースバーデン 散策
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - ホテルから徒歩十分程で駅があるが、これと言って何も無い。 ホテルで入場優待券...
-
15. ドイツ ヴィースバーデン ドリント・パラス・ホテル
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - ヘッセン州の州都ヴィースバーデンでの宿泊先ドリント・パラス・ホテルは、主に外観が...
-
16. ドイツ リューデスハイム ワイン試飲
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - ライン河クルーズの中心観光地リューデスハイムは、ワインの産地でもある。希望者のみ...
-
17. ドイツ リューデスハイム つぐみ横丁
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - リューデスハイムのメインストリート、つぐみ横丁(ドロッセルガッセ)。
-
18. ドイツ ライン渓谷ドライブと渡し船
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - ルクセンブルクから国境まで約一時間。バスは一旦停止したが乗客の私達はパスポートを...
-
19. ルクセンブルク 夜の街歩き
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - 夕食時、すっかり暗くなった街から人影が消えた。相変わらず絶不調の私は、本当は食べ...
-
20. ルクセンブルク ダルム広場
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - ルクセンブルクでの宿は車で20分以上離れた郊外にあるため、ツアーは市内中心部で一...
-
21. ルクセンブルク 大公宮
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - 渓谷から中心街へ。 大公宮は外観のみの見学。広場に建っているのは、シャロット大...
-
22. ルクセンブルク ペトリュス渓谷とボックの砲台跡
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - ベルギーのナミュールから南下して国境を越え、小国ルクセンブルクの首都ルクセンブル...
-
23. ベルギー 名物料理ムール貝
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - ナミュール駅から目抜き通りを徒歩数分。 老舗レストラン Leonにて昼食。...
-
24. ベルギー ナミュール 高台からの眺め
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - 五日目はブリュッセルから南に向かい、ナミュールに立ち寄った。シタデル(城壁)周辺...
-
25. ベルギー ブルージュ マルクト広場と鐘楼
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - ブルージュは街の中心部が「ブルッヘ(ブルージュ)歴史地区」として世界遺産に登録さ...
-
26. ベルギー ブルージュ 聖血礼拝堂
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - 聖血礼拝堂にはキリストの聖血が納められている。その聖血とキリストに纏わる物語を再...
-
27. ベルギー ブルージュ 聖母教会
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - 高さ122メートルの塔が目を惹く聖母教会(ノートルダム教会)。 中央にイタリ...
-
28. ベルギー ブルージュ 愛の湖~運河
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - ブリュッセルからバスで移動すること一時間半、ブルージュは橋を意味を持つ、街を流れ...
-
29. ベルギー ブリュッセル グラン・プラス
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - ブリュッセル中心部、ビクトル・ユーゴーが「世界一美しい広場」と絶賛したグラン・プ...
-
30. ベルギー ブリュッセル 再訪
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - アントワープからベルギーの首都ブリュッセルへは、高速道路で一時間。まずは、郊外に...
-
31. ベルギー アントワープ ノートルダム寺院
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - アントワープといえば、アニメなどでお馴染み「フランダースの犬」に登場する、高さ1...
-
32. ベルギー アントワープ 再訪
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - オランダからベルギー北部にあるアントワープに入り、レストランでの昼食。ビール王国...
-
33. オランダ アムステルダム クルーズ~ダイヤモンド工場
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - クルーズ終盤、広い水域。 倉庫群が続く中、趣きある素敵な建物を探しつつ視線を...
-
34. オランダ アムステルダム 運河クルーズ・歪んだ家
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - 国土の四分の一は海抜ゼロメートル以下で、「低い土地」という意味の国名を持つオラン...
-
35. オランダ アムステルダム 運河クルーズ・マヘレの跳ね橋
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - 日本旅行の添乗員付きツアーを利用したので、クルーズ船はツアーでの貸切。見所を日本...
-
36. 新千歳~羽田~成田空港~オランダ・アムステルダム
旅の備忘録 海外編 > 1999年11月 オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ > - 休暇はフルに使うのがモットーの私は、仕事を終えたその足で羽田行きのJAL最終便に...
-
37. ハンガリー 民族舞踊フォークロア
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - 夜は演奏あり、歌あり、曲芸ありのハンガリー民族舞踊(フォークロア)ショーを見なが...
-
38. ハンガリー ブダペスト 王宮
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - 現在は美術館や博物館として利用されている王宮。建設されたのは13世紀だが、戦争や...
-
39. ハンガリー ブダペスト 漁夫の砦~マーチャーシュ教会
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - ペスト地区から再びブダ地区側へ移動し、王宮の丘にある展望スポット、漁夫の砦からも...
-
40. ハンガリー ブダペスト 聖イシュトヴァーン大聖堂~英雄広場
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - ハンガリー王国の初代国王の名が冠せられた聖イシュトヴァーン大聖堂。彼の右手のミイ...
-
41. ハンガリー ブダペスト ゲッレールトの丘~国会議事堂
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - ハンガリーの首都ブダペストは、元々は別の町であったブダとペストが合併して出来た都...
-
42. ハンガリー センテンドレ 散策
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - コヴァーチ・マルギット美術館。 残念ながら中は撮影禁止。「天使のレリーフ」が魅...
-
43. ハンガリー センテンドレ 中央広場
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - 首都ブダペストから約20kmと近いセンテンドレは、ドナウベンドで最も人気がある町...
-
44. ハンガリー エステルゴム大聖堂 大祭壇
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - 内部は広くて明るい。そして煌びやか。 祭壇上部を飾る「聖母マリアの昇天」とい...
-
45. ハンガリー エステルゴム大聖堂 外観~内部
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - ドナウベンドはドナウの曲がり角という意味で、ドナウ川が大きくカーブを描く位置に位...
-
46. ハンガリー ブダペスト ドナウ川クルーズ
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - 陽が落ちる前にハンガリーの首都ブダペストに到着し、ツアー単位での夕食。
-
47. ハンガリー パンノンハルマ修道院
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - ハンガリー西部にあるパンノンハルマの町外れの丘に建つ、ベネディクト派のパンノンハ...
-
48. オーストリア ウィーン 市庁舎ラートハウスケラー
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - 今回のウィーン滞在は、他の国との繋ぎに寄ってみた、という感じ。正味三時間程の市内...
-
49. オーストリア ウィーン ホイリゲ~シュテファン大聖堂
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - オーストリアの首都、ウィーン。街外れにあるウィーンの森という地区には、オーストリ...
-
50. チェコ チェスキー・クルムロフ城
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - ヴルダヴァ川対岸の小高い丘の上にあるチェスキー・クルムロフ城へ。 聖ヨシュト教...
-
51. チェコ チェスキー・クルムロフ 旧市街
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - 南ボヘミア州の小都市チェスキー・クルムロフは、世界遺産に指定されている美しい街並...
-
52. チェコ チェスケー・ブジェヨヴィツェ 旧市街
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - チェスケー・ブジェヨヴィツェは、旧市街全体が見所。133メートル四方のプジェミス...
-
53. チェコ ビール紀行
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - チェコに入国してすぐ、プラハでの夕食は、1499年創業のウ・フレクという有名ビア...
-
54. チェコ プラハ 旧市街地区散策
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - プラハ城やカレル橋、旧市街広場とその周辺の建物群は、「プラハ歴史地区」という名称...
-
55. チェコ カルルシュテイン城~プラハ
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - プラハ郊外にあるカルルシュテイン城。ボヘミア王族の財宝を管理するためのゴシック様...
-
56. チェコ プラハ カレル橋~旧市庁舎塔
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - カレル橋はヴルダヴァ(モルダウ)川に架かる、14世紀から15世紀にかけて建造され...
-
57. チェコ プラハ城 聖ヴィート教会
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - 小高い丘の上にあるプラハ城は、ボヘミアの国王や神聖ローマ皇帝の居城。ゴシック様式...
-
58. チェコ プラハ 黄金小道~イジー広場
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - チェコへの入国手続きで時間が掛かり、首都プラハに到着したのは夜八時。 バスが国...
-
59. ドイツ ドレスデン ツヴィンガー宮殿~レジデンツ城
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - ツヴィンガー宮殿は、ドレスデンを代表するバロック様式の建物。現在は博物館と美術館...
-
60. ドイツ マイセン~ドレスデン ブリュールのテラス
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - 陶磁器で有名なマイセン。東洋から伝わった白磁の製造をヨーロッパで最初に成功させ、...
-
61. ドイツ ポツダム ツェツィーリエンホーフ宮殿~サンスーシ宮殿
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - 首都ベルリンの隣、歴史を語る上で良く登場するポツダム。第二次世界大戦の際にポツダ...
-
62. ドイツ ベルリン ブランデンブルク門~ウンター・デン・リンデン
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - 都城都市であった時代に街と外部を結んでいたというベルリンのシンボル、古代ギリシャ...
-
63. ドイツ ベルリン ペルガモン博物館~ジャンダルメン・マルクト
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - ベルリン市内を流れるシュプレー川の中州には博物館と美術館が五つあり、「ベルリンの...
-
64. ドイツ ベルリンの壁
旅の備忘録 海外編 > 1999年9月 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー > - 母に伯母二人との四人旅。ツアー出発日に成田空港で合流したのだが、有閑マダム達は前...